再販制度が無くなったらどうなると思う?
本、新聞、音楽ソフトがどの店でも同じ値段になる仕組みが無くなったら?
現在、資本主義の世界では競争を妨げ消費者の利益にならないという主張もあれば、
どこでも同じ値段で買える事こそが消費者の利益になるという主張もあります。
(odtfjg) 2008-11-29 11:49:38作成 2025-06-15 12:10:01更新 78投票 29有効票 42気になる 37興味無い 2391参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
5. 『本と音楽ソフトは同列に考えられない』についてのコメントGoogleYouTube

個人的には本は後世に文化を残すという意味では必要。音楽は娯楽のみだから不要と思う。
[#1](imlqxm) 2008-12-01 02:41:54

音楽も大きな文化の一つでしょうに。
あまりにも生活に馴染みすぎているから分かりにくいのかな?
[#2](tkcxnd) 2008-12-01 10:25:03

考えがあまりにも「俺様の考えだけが正解」と一面的過ぎて笑ってしまった
[#3](iwmvpn) 2008-12-01 13:54:33

俺も俺様だけの考えで言ってみるけど、
本の場合は一般的な値段が外国(再販制度が存在しない国)より概ね安いのに対して、
CDは外国より高いので同列に考えられないなあ
[#4](czyois) 2008-12-04 04:41:45
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで