再販制度が無くなったらどうなると思う?
本、新聞、音楽ソフトがどの店でも同じ値段になる仕組みが無くなったら?
現在、資本主義の世界では競争を妨げ消費者の利益にならないという主張もあれば、
どこでも同じ値段で買える事こそが消費者の利益になるという主張もあります。
(odtfjg) 2008-11-29 11:49:38作成 2025-08-10 08:05:57更新 79投票 30有効票 43気になる 39興味無い 2438参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
3. 『新聞の再販制度がなくなったら』についてのコメントGoogleYouTube

同系列の販売店同士でも競争が起こり、月ごとに配達区域が大幅に変わる
配る側にとっては大変迷惑な事態になる
結果届き忘れの増加も誘発され、読む側にとっても迷惑な話になる
[#1](yogosv) 2008-11-29 11:57:13

読売・朝日・日経の連合が席巻するかな?現時点で将来の販売店の統合も視野に入れてるみたいだし。
毎日・産経は死亡。中日みたいに特定地域で圧倒的に強いところは生き残るだろうが、それ以外の弱小地方紙は軒並み死ぬのでは。
[#2](rsswyi) 2008-11-29 21:11:43

それより押し紙無くせ
[#3](mxrdqm) 2008-11-30 01:13:08

それより週刊誌の広告無くせ
[#4](fzuojl) 2024-04-16 19:05:10

新聞いらない
[#5](gsztxj) 2025-05-12 22:03:02
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで