ペペロンチーノが美味しく作れません
1・にんにくを2個ほどスライスする
2・オリーブオイルを熱してにんにくを入れて鷹の爪もぶち込む、塩コショウもたっぷり
3・塩水熱してパスタ硬めに煮てさっきのオリーブオイルの中にぶち込む
4・3の煮汁をカップ1杯程度入れて混ぜまくる
5・食う
 
ってなわけなんですが、どうも唐辛子のピリピリの味だけがやけに強くて美味しくできません。
上記工程になんか問題があるでしょうか?
(thmawj) 2008-07-15 01:48:50作成 2024-08-07 19:14:25更新 41投票 15有効票 36気になる 33興味無い 3053参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『箱作です』についてのコメントGoogleYouTube

色々教えてくださって大変感謝してます。
取りあえず「自己流」項を参考に週末、多分月曜に作ってみてレポートします。
今のところ方針としては、
・コンソメ使用
・オリーブオイル多め
・塩コショウは最後
・煮汁は使わない
・オイルがあったまる前からニンニクは入れておく
こんな感じです。
家のコンロが一個しか無いのでソースは作っておいて、後で暖め直して絡めます。
[#1](vnmvqg) 2008-07-17 00:19:52

個人的には塩と唐辛子以外の調味料は好みに大きく左右される要素だと思う。
[#2](gsmgpb) 2008-07-17 03:51:53

ということで作って見ました。
乾燥ニンニクで行ってみました。
[#3](iknkat) 2008-07-22 01:56:53

んでオリーブオイルはかなり大量に、ニンニクはあったまる前から入れて弱火で唐辛子と
あぶって、あったまってきてから粒コンソメも入れてみました。
しかし思いっきり弱火にしたのにニンニクは結構焦げちゃいました。
[#4](iknkat) 2008-07-22 01:59:00

んで完成。
ゆで方を言われたとおり固目にしてたのが正解ででしたが、
普段よりオリーブオイルを多めにして煮汁を入れなかったのでかなりギトギトに。
それに乾燥ニンニクが柔らかくならずに焦げたので割と苦くなってしまいました。
ペペロン道は険しいですね。次はどういう風に作ろうかしら。
[#5](iknkat) 2008-07-22 02:04:41

おれがニンニクを炒めるときは、フライパンを傾けて、一箇所に油を貯めて、炒めるというよりその油溜まりで揚げる感じ。

その後おいしく作れたか気になっていたんだよね。 報告ありがとう。 
また次に作るときもレポートしてよ。
[#6](odhhgk) 2008-07-22 07:20:55

時間が長すぎるっていうか、焦がすくらいなら、火を止めてもいいんじゃないか?
[#7](vtinzg) 2008-07-22 15:34:41

乾燥でない普通のニンニクをスライスして、
真ん中の部分を取ると焦げにくくなるよ。
[#8](qdipyt) 2008-07-22 15:38:26

俺はニンニクは色が着きはじめたらキッチンペーパーに上げてた。
で、最後の盛り付けでトッピングする。
[#9](rwkjze) 2008-07-22 17:29:36

あああ、すみません。乾燥ニンニク使っているのは深い意味はなく面倒だからというのが大きいです。生のニンニクの方が一般的にはおいしいと思います。
乾燥ニンニクはとても焦げやすいですので、フライにするというよりは、色がついたかつかないかぐらいで終わりにしています。
余熱?でも十分に焦げる可能性がありますので。作りおきのオイルを温めなおしているときも、手早くやってます。
一応、作りおきはニンニクの味がオイルに移ることを期待してです。オイルの量は食べ終わったときにわずかに残っている位を理想としてます。
煮汁を少量でもいいと思うのですが、水分を極少量入れた方が乳化(この箱で始めて知りました。。)しやすいのかもしれません。
自分が煮汁を使っていないのは、ただ単に麺をあげるときに面倒なので煮汁ごとザルにぶちまけているだけで深い意味はありません。
というか、オイルにコンソメ顆粒は均一に溶けるものなのでしょうか?考えたことがなかったので。。水が多すぎてスープスパになってもつまらないですが。
コンソメ使っているのは自分だけかと思っていたのですが、今回検索してみたらたくさんあったので驚きました。http://fstyle.ddo.jp/archives/2006/03/post_216.html
邪道ですけど、どうせ水分をある程度入れるならその水分にも味付けがしてあった方が「基本的には」おいしいだろうとは思いますので。。
店の味を真似ようとしただけで、後付けの理由ではありますが。でもまあ、結局は好みの問題ですよね。  自己流の項作より
[#10](fykoba) 2008-07-22 18:16:22

>まず、ペペロンチーノ評価ですが、私は何度も言っているようにジャンクフードのような濃い味が好きでして。
>なので、このコンソメを基調としたペペロンチーノは自分でいうのも嬉・・・あ、なんなんですが、美味しいと思いますし、好きです。
好みの問題だから、コンソメ使うかどうかはその人の好きでいいだろ。
[#11](vtinzg) 2008-07-22 19:17:06

箱作です。
材料が余っているので明日か明後日にもう一度チャレンジしようと思います。
今回はニンニクを焦がしてしまったのと煮汁を全く使わなかったのが失敗だったと思うのでそこだけ改善してやり直してみます。
皆さん本当にありがとうございます。
[#12](ksbzmc) 2008-07-23 02:07:15
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで

同名の項を持つ箱
◇コンビニで買える酒のつまみ