ペペロンチーノが美味しく作れません
1・にんにくを2個ほどスライスする
2・オリーブオイルを熱してにんにくを入れて鷹の爪もぶち込む、塩コショウもたっぷり
3・塩水熱してパスタ硬めに煮てさっきのオリーブオイルの中にぶち込む
4・3の煮汁をカップ1杯程度入れて混ぜまくる
5・食う
 
ってなわけなんですが、どうも唐辛子のピリピリの味だけがやけに強くて美味しくできません。
上記工程になんか問題があるでしょうか?
(thmawj) 2008-07-15 01:48:50作成 2024-08-07 19:14:25更新 41投票 15有効票 36気になる 33興味無い 3053参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『>4・3の煮汁をカップ1杯程度入れて混ぜまくる』についてのコメントGoogleYouTube

4は絶対やるな。
あと塩コショウが2の工程にあるのがおかしい。
塩コショウは一番最後(5の直前)に入れて味を調えるもの。
[#1](uarzhf) 2008-07-15 11:54:25

ペペロンチーノってオイルを乳化させて麺に絡ませることが大事なんだと思っていたんだけど、違うの?
[#2](hzietv) 2008-07-15 14:21:16

ググると「乳化」でいっぱい出てくるけど、本来のイタリアのレシピにはそんなものは無い。
http://www.scienzavegetariana.it/ricette/vegan095.html
多分、日本人好みに編み出された調理法なんじゃないかな。
いずれにしてもカップ一杯は入れすぎ(という意味での「絶対やるな」)。お玉に半分程度が限界だろう。
あと、一気に注がず少しずつかけた方がいい。難しいと思ったら初めは乳化にこだわらず4の工程を飛ばしても大丈夫だよ。そもそものレシピには無いものだし。
[#3](uarzhf) 2008-07-15 18:53:12

↑そのリンクの
>un mestolino di acqua di cottura della pasta
っていうのは、パスタのゆで汁を入れる事じゃないの?
イタリア語詳しくないから機械翻訳だのみだけど。
[#4](tesgqh) 2008-07-16 00:29:58

un mestolino di acqua di cottura della pasta → パスタを料理する水のmestolino
aglio olio peperoncino emulsion で検索かけてもヒットするよ。 emulsionて乳化のこと
[#5](nbphaf) 2008-07-17 08:54:09
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで