この箱は終了しているので投票できません。
自ニュでは、「はてな」記事の投稿を自粛すべきか
はてなには有意義な記事もありますが、
なぜか自ニュに投稿されるのは、独りよがりな日記レベルが目立って多いようです。
ひょっとしたら誘導や宣伝目的なのか知りませんが、
2ちゃん記事の投稿が自粛される中、果たしてはてなも自粛要請に入れるべきでしょうか?
それとも無視するボタンを使えばいいだけのことなのでしょうか?
なぜか自ニュに投稿されるのは、独りよがりな日記レベルが目立って多いようです。
ひょっとしたら誘導や宣伝目的なのか知りませんが、
2ちゃん記事の投稿が自粛される中、果たしてはてなも自粛要請に入れるべきでしょうか?
それとも無視するボタンを使えばいいだけのことなのでしょうか?
項リスト(更新順)
「はてな」の投稿(64) はてブ機能(1) 「気にいらない」だけでルール化しようとするなよ(28) 匿名はてなは禁止にして欲しい(25) はてな記事がくだらないのは確か(14) カテゴリ「はてな」の追加(18) 自粛すべき(1) ニュー作がセンスを磨け(2) 無視するボタンじゃなくて興味無いボタンです(11) 「はてな」で聞いてみる(1)
「はてな」の投稿(64) はてブ機能(1) 「気にいらない」だけでルール化しようとするなよ(28) 匿名はてなは禁止にして欲しい(25) はてな記事がくだらないのは確か(14) カテゴリ「はてな」の追加(18) 自粛すべき(1) ニュー作がセンスを磨け(2) 無視するボタンじゃなくて興味無いボタンです(11) 「はてな」で聞いてみる(1)
やはり、基本的に投稿されたネタはなんであれ最初からタイトル表示されているし
いくら「hatena」のカテが追加されていても、グロや朝鮮と同じで
毛嫌いしている人間からすると、たまったもんじゃない!
デフォで見えなくしてほしい。若しくは完全に弾いてほしい。
(システム的には管理人さんの手を煩わせるので要望はしないが)
mixiに関しても、過去散々口をすっぱく言った結果、mixiへの直リン投稿する輩がいなくなったので、
その点はきちんと自粛されていていい感じだと思われます。hatenaも自粛を!!
当初だったかいつのまにかか知らないけど、カテゴリによっての表示・非表示機能ってなくなったんじゃない?
そういう設定が残ってるとしても、カテゴリ設定をニュー作がちゃんとしてくれるという性善説は期待できない。
朝鮮関係なんて、なんでだろうってくらいわざと無視することに固執してるニュー作がいるし。
で、既定表示で個人が非表示設定をするのが既定非表示よりも効果的。
その事で分ったことは、苦笑さんはまるで大腸菌のように
朝鮮ジャンルの中では静かにしていて、外へ出ると暴れ出すということでした
日本ではよくあることとかニホンザルと、話の流れを無視したコメントしてたよ。
因果関係でいうと、あーゆーニュー作が苦笑を生んだのだなと思ったものだ。
朝鮮ネタだから苦笑が暴れてるわけじゃないのは、ほどなくして管理人公認のマッチポンプ(自演)という形で知ることになるのですが
非表示設定とか仕様で見なくてもよくなる前までは前言通りだけど、
#8の言うように「朝鮮ジャンル」では荒れず「朝鮮ジャンルではない朝鮮ネタ」では荒れたと、そういえば時々聞いた事がある。
掲載サイトをジャンル化する必要性はあるのか?
と感心した
何を嫌うかまでは勝手なんだけど
それを排除したい、場を思い通りにコントロールしたい、統制したい!
っていう短絡思考とそれを自分で疑うことも無い知能の低さはどうなのよ。
「自分の趣味・嗜好として嫌い」っていう感情から
それを「場のルールにすべき」っていう発想や行動には
まともな大人ならかなりの距離を感じるはずだが彼にはソレがない。
俺も嫌いなものはいっぱいあるし場合によっては直接的にDISる
けどあくまで、最終的にそれは自分の好みの話をしてるんだって自覚は持ってる
だから俺が嫌いなそれを画面に一切映すなとか、他のやつもその話題禁止!ルールね!とか、
そんなトンチキなことは言わない。
自分が嫌いだってだけで、他の意見や趣味も、場全体の合理性も考えず、
いちいちルールを提唱したり非合理的で煩雑なシステムを要求したり。
これは完全に幼児だ。
俺としては見たくないものを見なくてすむならそれはそれでいい気がするが、
それを無理やり見せようとルールを破る輩が出てきて荒れる原因になるのが問題。
何か新作ゲームのキャッチコピーみたいだな
Fの時代に経験したこと