この箱は終了しているので投票できません。
自ニュでは、「はてな」記事の投稿を自粛すべきか
はてなには有意義な記事もありますが、
なぜか自ニュに投稿されるのは、独りよがりな日記レベルが目立って多いようです。

ひょっとしたら誘導や宣伝目的なのか知りませんが、
2ちゃん記事の投稿が自粛される中、果たしてはてなも自粛要請に入れるべきでしょうか?
それとも無視するボタンを使えばいいだけのことなのでしょうか?
(qqvsxn) 2009-06-29 10:31:22作成 2010-08-16 14:44:00更新 165投票 46有効票 9気になる 9興味無い 3225参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
7. 『無視するボタンじゃなくて興味無いボタンです』についてのコメントGoogleYouTube

『興味無いボタン』は実にいいシステムだと思う。
[#1](spwgqn) 2009-06-29 10:37:04

人を動かすよりも、自分が動いたほうが手っ取り早いことのほうが多い。
[#2](snbxbo) 2009-06-29 11:12:08

hatenaと知らずに記事を開いた時のガッカリさは口では言い表せないほどです。

いくら「興味ない」ボタンがあっても、
投稿者が何とも思ってないのであれば、そのボタンも無意味でしょう。
そしてまた知らずにhatena投稿をクリックしてしまう・・・。
ショックです・・・。
[#3](vfhfvb) 2009-06-29 11:39:10

記事をクリックする前に、URLを確認するといいよ
[#4](snbxbo) 2009-06-29 11:49:37

△人を動かすよりも、自分が動いたほうが手っ取り早いことのほうが多い。
◎人を動かすよりも、ほとんどのケースで自分が動いたほうが手っ取り早い。
[#5](wmncyg) 2009-06-29 15:29:55

「手っ取り早い」が「手間は多い」
[#6](mnomak) 2009-06-29 15:42:21

興味ないボタンをワンクリックするのと、ニュー作やべつにはてなを投稿されてもどうとも思わない人たち相手に議論を交わし、どうしたらわかってもらえるかあれこれと理屈をこね、わかってもらえずイライラしたり、管理人に掛け合ってみたり・・どっちが手間かな
[#7](snbxbo) 2009-06-29 15:52:50

興味ないボタンなら2秒で終わるが、管理人が聞き入れなければ永久に解決しないし
[#8](wmncyg) 2009-06-29 16:12:43

手動で逐一クリックしていくのと、実装されれば今後手間が掛かることがないことと。
[#9](mnomak) 2009-06-29 23:45:02

「俺はmnomakの奴隷じゃないっつーの!!by管理人」とか言われたりして
※元ネタあり
[#10](dotmjk) 2009-06-30 00:00:44

提案することはいいと思うよ、
ただそれが聞き入れられなかったときにしつこく引っ張らなければ。
[#11](ueqqee) 2009-06-30 00:46:57