パソコン関連総合箱
パソコンに関する話題なら何でもOK。
自アンにはプログラムやソフトウェアだけでなく、
ハードウェアにも詳しい人も多く、
話題の幅も広そうなので作ってみました。
自アンにはプログラムやソフトウェアだけでなく、
ハードウェアにも詳しい人も多く、
話題の幅も広そうなので作ってみました。
項リスト(更新順)
今使ってるOSコン(17) 最近PCを買い換えた理由(11) MACがWinに勝ってるところって何?(23) よくある失敗コン(10) 32bitのWindowsで4GB以上のメモリを使用可能にする方法が発見されたよ!(14) ルイ ヴィトン マザーズバッグ famiglia(1) 買っちゃうか、CPUをっ……!(1) 増設したい、アップグレードしたいパーツコン(13) 今使ってるCPUコン(6) XPのSP3入れた?(5)
今使ってるOSコン(17) 最近PCを買い換えた理由(11) MACがWinに勝ってるところって何?(23) よくある失敗コン(10) 32bitのWindowsで4GB以上のメモリを使用可能にする方法が発見されたよ!(14) ルイ ヴィトン マザーズバッグ famiglia(1) 買っちゃうか、CPUをっ……!(1) 増設したい、アップグレードしたいパーツコン(13) 今使ってるCPUコン(6) XPのSP3入れた?(5)
Gavotte Ramdiskを使って仮想のRAMディスクを作れば
OSが認識できる限界以上に使えることが可能だと分かりました。
例えば、最近の8GBまで積めるマザーだと、OS側で3.25GBを認識していると、仮想HDDで残り分が4.74GB使えます。
2chのWindows板で発見されたネタだけど、不可能だと思われていたことが可能になったので騒がれてます。
メーカーの仕様上、4GB積んでも3GBまでしか認識できないと表記されていたPCでも、
使い切れなかった分をRAMディスクにできたそうです。
メモリの都合上、64bitのOSに移行しちゃった人は涙目になり、
利点としてゲームの高速化や動画製作、編集、仮想OS等の利用方法が挙げられています。
http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080509
壺のWindows板だけど、ここで発見された。
「RAMディスク友の会10」ここの>>201から。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208334590/
フォトショ使いは涙流して喜んでるらしいね。
MS-DOS時代のEMS/XMSメモリみたいだな(笑) 今回もそんな感じの実装なのかな?
確かにフォトショップは最初のスワップドライブをそこにすると良さそうだね。
従来使っていたドライブは2番目に指定すればいいわけで。
しかし、767MBのRAMディスクなんてどうするんだと。
とりあえず、ゲームが早くなるそうなんで
WindowsXP版の野々村病院の人々をインストールしてみた。
思った通り、何も変化はなかった…。でも、今まで未使用だった分のメモリも
野々村病院をフルインストールされるとは思わなかったろうな。
壺のWindows板
「RAMディスク友の会10」
>>175からです。
よくこんな場末のサイトを見つけたね。
Gavotte Ramdisk まとめWIKI
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
TEMPファイルとブラウザのキャッシュ置き場にしてみた。
ディスクアクセスが減ってずいぶんと静かなPCになったよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
使い道ないのに、何かわくわくしてきた(笑)