箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
一時、信じたデマコン
「
(ikpcdd)
2008-04-29 14:05:08作成 2025-05-25 03:31:59更新 149投票 53有効票 43気になる 43興味無い 3671参照
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
1999年
9(10)
2
高橋名人が詐欺で逮捕
6(7)
3
128発でバキュラ破壊
5(25)
4
ゲーム脳
3(12)
4
死亡説
3(5)
6
大場つぐみはがもうひろし
2(21)
6
シルビアが襲ってくる
2(6)
6
ハンバーガーには、肉のつなぎとして食用ミミズが使われている
2(5)
6
サブリミナル効果
2(3)
10
マイナス・イオン
1(8)
10
オイルショックでトイレットペーパーが無くなる
1(6)
10
王様の城に行くときにトロル
1(6)
10
金粉を全身に塗ると皮膚呼吸できなくて死ぬ
1(6)
10
石油があと40年で枯渇する
1(5)
10
ママレードボーイとBMネクタールは作者が同じ
1(3)
10
血液型性格判断(もしかしてコレ、タブー?)
1(3)
10
荒木飛呂彦が老けた!
1(2)
10
岡田あーみん先生は男
1(2)
10
2012年
1(2)
10
ハレー彗星が空気を持って行ってみんな死ぬ
1(2)
10
レミングの集団自殺
1(2)
10
南京事件はなかった
1(1)
10
ノストラダムスの大予言
1(1)
10
B型の人は蚊が寄りつかない
1(1)
10
ロマサガ4発売決定
1(1)
10
水晶のドラゴン
1(1)
10
『あの人はホモ』
1(1)
10
トイレで鼻唄歌うと頭悪くなる
1(1)
29
東大准教授小 泉攸心が強姦殺人
0(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (50件まで) (新しい票が上に来ます)
東大准教授小 泉攸心が強姦殺人
死刑だぞコイズミ😡
[#1]
(xloxrv)
2025-05-25 03:31:59
サブリミナル効果
オウムで
[#3]
(mikqtr)
2025-05-24 21:58:35
トイレで鼻唄歌うと頭悪くなる
こ
[#1]
(tmzeqf)
2025-03-18 12:43:48
サブリミナル効果
こ
[#2]
(fhqkgd)
2025-01-26 19:33:10
2012年
コン
[#2]
(trfqmd)
2024-01-27 19:36:23
レミングの集団自殺
コン
[#2]
(tqciwk)
2024-01-14 08:59:02
王様の城に行くときにトロル
コン
[#6]
(plhpqu)
2024-01-13 11:36:34
128発でバキュラ破壊
#23
スーパーマリオの残り数には符号付きが使われているので、増やせるのは127まで。
判定が恐らく「ミス時に1引いてみて0以下ならGAMEOVER」なので、128~255の間はどこでも漏れなく残り1人状態。
128~255を使う用事がないなら、メモリに関係なく符号付けたままで扱うことも多いんじゃなかろうか。
[#25]
(jesvel)
2012-10-18 12:39:26
128発でバキュラ破壊
マニアが、キャラ設定値の0001 0000 0000を256と読んだのか。で、256発打ち込めば壊れるのでは?壊したひとは居ないか?とヒアリングして街中回ったのがうわさを広めるもとになったというのは面白いな。
[#24]
(bbipze)
2012-10-18 11:14:24
『あの人はホモ』
男性芸能人が結婚しないでいると、
高い確率でこのデマが流れる。
大抵は、四十を過ぎてから
結婚したりするんだけどね。
[#1]
(otpddf)
2011-10-22 02:09:57
128発でバキュラ破壊
ゲーム内にマイナスを扱う要素が無いのに符号化二進なんか使うほどメモリに余裕なかった時代だったわけだが。
[#23]
(ksveco)
2009-01-13 16:09:28
1999年
マクロスが降ってこなかった。
今頃は進宙式に向けて頑張ってるはずだったのに!
[#10]
(qyyrmk)
2009-01-13 15:58:44
128発でバキュラ破壊
#9 符号化二進だったらプラス側127までだから、引き算していって0で破壊、とかだと128もありえるかと
[#22]
(vpagam)
2009-01-13 13:10:07
岡田あーみん先生は男
>>#1 その辺もビックリだけど、りぼん本誌に連載してた、っていうのが一番のビックリだろう。顔は美人だったと思います。昔のふろくに写真出てたよ。(今でも持ってる)
[#2]
(oesrfu)
2009-01-13 09:42:35
マイナス・イオン
ドライヤーにはまだ付いてるな。
[#8]
(qwfmdm)
2009-01-06 23:30:55
マイナス・イオン
売れるなら売る、売れなくなったら止める
そんだけ。
[#7]
(hxmwqu)
2009-01-06 23:30:19
マイナス・イオン
家電メーカーとしても、いまさら「嘘でした。止めます。」と言いにくいだろうな。
[#6]
(iwtlmw)
2009-01-06 23:25:06
サブリミナル効果
アメリカで、映画中にコーラやポップコーンの映像を入れる実験が行われ、効果が確認された。
という都市伝説
[#1]
(iwtlmw)
2009-01-06 23:23:21
レミングの集団自殺
鼠の一種。個体数が増えすぎると、群で入水自殺するという。
[#1]
(iwtlmw)
2009-01-06 23:21:38
大場つぐみはがもうひろし
なんだろう、ネタの提供に怠りがないというか
釣られているような気がしてる。
http://toloverulove.blog121.fc2.com/blog-entry-447.html
[#21]
(wozhzq)
2009-01-06 11:16:18
ハレー彗星が空気を持って行ってみんな死ぬ
何歳だよ(笑)
[#2]
(odzffs)
2008-08-29 18:28:25
ハレー彗星が空気を持って行ってみんな死ぬ
自転車のチューブたくさん買ったなー
全部使い切ったので無駄にならなかったけど
[#1]
(jhrkob)
2008-08-29 18:27:10
大場つぐみはがもうひろし
別にほんとにガモウだったとしても、
なーんだガッカリとは思わないけどなあ。
デスノっていう実積があるわけだし。
[#20]
(rzelyb)
2008-08-29 16:22:03
オイルショックでトイレットペーパーが無くなる
バイオ燃料→トウモロコシ→原油激高の今の状況は
オイルショック→ペーパーと同じようなもんだが、本当に笑えない・・・
[#6]
(vzyyym)
2008-08-29 13:55:01
大場つぐみはがもうひろし
つーかさ、ここまで話しでかくなってるんだから、
本人からコメント出してくれよな
[#19]
(vzyyym)
2008-08-29 13:53:40
血液型性格判断(もしかしてコレ、タブー?)
過去にその血液型の人間に感染しやすい致死病があって
該当者は、まめに手を洗うとか細かい性格の人間が生き
残ったというのが有力な説。 血液型とは関係ないらしい。
[#3]
(vzyyym)
2008-08-29 13:51:24
マイナス・イオン
#3
前にもあった、節分のときの太巻きの価格設定みたいなものか
[#5]
(vzyyym)
2008-08-29 13:46:04
ママレードボーイとBMネクタールは作者が同じ
ヒカ碁とラッキーマンよりも面白そうだ
[#3]
(vzyyym)
2008-08-29 13:43:41
金粉を全身に塗ると皮膚呼吸できなくて死ぬ
熱中症にかかると、間違いなく死にそうだ
[#6]
(vzyyym)
2008-08-29 13:42:55
王様の城に行くときにトロル
夢に出てくるほどドラクエやってた時期を思い出した。
[#5]
(oipjkl)
2008-08-28 22:06:59
金粉を全身に塗ると皮膚呼吸できなくて死ぬ
汗が出づらくなって体温が上がって死ぬのは塗装の材質によっては可能かも知れない。まあ風呂入ってのぼせて死ぬより大変そうだけど。
[#5]
(zisjss)
2008-08-28 19:21:10
2012年
新ネタ登場
[#1]
(xbxqlr)
2008-08-28 19:20:06
金粉を全身に塗ると皮膚呼吸できなくて死ぬ
すすめパイレーツとかな
[#4]
(vqlugj)
2008-08-28 18:28:45
大場つぐみはがもうひろし
#17 面白いね。
これも決定的とは言えないけど、もしも賭けをするなら
ガモウ=大場説の方に賭けたい。
[#18]
(vtzofu)
2008-08-28 12:03:29
大場つぐみはがもうひろし
http://gontyping.blog58.fc2.com/blog-entry-101.html
壺だが。
なかなか興味深い話だと思う。個人的にはデマではないと思う。
[#17]
(opuaxa)
2008-08-28 07:47:41
高橋名人が詐欺で逮捕
まさかDMCがパクるとはな
[#7]
(okzjfv)
2008-08-28 07:23:09
大場つぐみはがもうひろし
バクマンのおじさんが描いた漫画はもろラッキーマンだが、
この説を逆に利用してるとも取れるからうまいよな。
[#16]
(okzjfv)
2008-08-28 07:21:42
大場つぐみはがもうひろし
主人公やLの極端な設定(容姿端麗、頭脳明晰、スポーツ万能で大会優勝経験あり、東大トップ、世界に名をとどろかすスーパー探偵等)
は「とってもラッキーマン」の極端設定を彷彿とさせるので、なるほどと俺は思った。
あの極端なありえない設定は、ラッキーマンのリアルさのかけらもない絵柄ではしっくりくるが、デスノートの端麗な絵では浮いてしまうよな。
[#15]
(gegdie)
2008-08-28 05:21:38
1999年
信じてたというか、ある意味願望だった。気がが付きたくないことを気付かせないでくれ的な。
[#9]
(okwwsa)
2008-08-28 03:31:37
金粉を全身に塗ると皮膚呼吸できなくて死ぬ
今でも皮膚呼吸ができなくて苦しいみたいな描写を書いてしまう作家いるよなぁ
[#3]
(crqvfm)
2008-06-29 18:02:42
128発でバキュラ破壊
遠藤氏のblogに正解書いてあるよ
[#21]
(crqvfm)
2008-06-29 17:57:59
シルビアが襲ってくる
俺はエロ漫画描いてたあさいもとゆきがファミコンロッキーでデビューしたんで驚いたよ。
[#6]
(xnscow)
2008-06-28 19:11:39
ゲーム脳
以前テレビで、さまぁ〜ずの三村が愛息にゲームを買い与えたところ、
血がブァーとか出てビクッビクッとなったりしてるから凄く焦って取り上げた、
箱を見たらちゃんと年齢制限が書いてあった!息子ゴメン!みたいな話をしていて微笑ましかった。
こうやって親が選べる時点で、ゲームはちゃんとしてるよなあ。最近さ。
[#12]
(pnmsvb)
2008-06-20 21:01:01
ゲーム脳
今のテレビは、殆どの番組が、バッシングされても、おかしくない。
ゲームは、#8 のように、整理されてるからテレビより良い。
[#11]
(kznzyn)
2008-06-20 19:49:21
ゲーム脳
昔、医者の嫁が殺された事件で、その嫁が以前水商売やってたとかなぜか暴露してて頭がおかしいと思った。
そういうのを楽しんでる女と番組制作者はワイドショー脳に犯されてると思う。
[#10]
(ppjonq)
2008-06-20 19:36:06
ゲーム脳
返しの刀でろくな根拠も無しにテレビを斬ってる奴は、
自分が無根拠なゲームバッシングと同じ事してるって気づいた方がいい。
[#9]
(dytetv)
2008-06-20 19:08:48
ゲーム脳
ゲームはどっちかって言うと映画の仲間に入る感じかな。
俺のイメージだけどね。
能動的な映画。
ジャンルわけがキチットされていて、子供に与える際も
いい・わるいの判定が楽。
[#8]
(wzdrpl)
2008-06-20 17:40:38
1999年
直前まで信じてましたよ
[#8]
(izbklv)
2008-06-20 17:37:50
ゲーム脳
日本の民放ドラマよりは、ゲームやアニメの方が、よっぽど教育に良いものが多いと思います。
[#7]
(ysfmbk)
2008-06-20 17:33:20
オイルショックでトイレットペーパーが無くなる
今の状況は10年後、確実に教科書に載るね。
[#5]
(wzdrpl)
2008-06-20 17:23:19
スーパーマリオの残り数には符号付きが使われているので、増やせるのは127まで。
判定が恐らく「ミス時に1引いてみて0以下ならGAMEOVER」なので、128~255の間はどこでも漏れなく残り1人状態。
128~255を使う用事がないなら、メモリに関係なく符号付けたままで扱うことも多いんじゃなかろうか。
高い確率でこのデマが流れる。
大抵は、四十を過ぎてから
結婚したりするんだけどね。
今頃は進宙式に向けて頑張ってるはずだったのに!
そんだけ。
という都市伝説
釣られているような気がしてる。
http://toloverulove.blog121.fc2.com/blog-entry-447.html
全部使い切ったので無駄にならなかったけど
なーんだガッカリとは思わないけどなあ。
デスノっていう実積があるわけだし。
オイルショック→ペーパーと同じようなもんだが、本当に笑えない・・・
本人からコメント出してくれよな
該当者は、まめに手を洗うとか細かい性格の人間が生き
残ったというのが有力な説。 血液型とは関係ないらしい。
前にもあった、節分のときの太巻きの価格設定みたいなものか
これも決定的とは言えないけど、もしも賭けをするなら
ガモウ=大場説の方に賭けたい。
壺だが。
なかなか興味深い話だと思う。個人的にはデマではないと思う。
この説を逆に利用してるとも取れるからうまいよな。
は「とってもラッキーマン」の極端設定を彷彿とさせるので、なるほどと俺は思った。
あの極端なありえない設定は、ラッキーマンのリアルさのかけらもない絵柄ではしっくりくるが、デスノートの端麗な絵では浮いてしまうよな。
血がブァーとか出てビクッビクッとなったりしてるから凄く焦って取り上げた、
箱を見たらちゃんと年齢制限が書いてあった!息子ゴメン!みたいな話をしていて微笑ましかった。
こうやって親が選べる時点で、ゲームはちゃんとしてるよなあ。最近さ。
ゲームは、#8 のように、整理されてるからテレビより良い。
そういうのを楽しんでる女と番組制作者はワイドショー脳に犯されてると思う。
自分が無根拠なゲームバッシングと同じ事してるって気づいた方がいい。
俺のイメージだけどね。
能動的な映画。
ジャンルわけがキチットされていて、子供に与える際も
いい・わるいの判定が楽。