一時、信じたデマコン
(ikpcdd) 2008-04-29 14:05:08作成 2025-05-25 03:31:59更新 149投票 53有効票 43気になる 43興味無い 3671参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『ゲーム脳』についてのコメントGoogleYouTube

30分以上、ゲームすると、脳や精神がおかしくなるというやつ。

全国の小学校の先生の多くが、まだ信じてて、母親たちに「ゲームは30分」と伝えている。
医学や保健、経済界では「2時間で休憩」を以前から言っている。
そのため、多くのソフトは殆どの人が2時間でセーブできるように作っている。
その子供たちは、何度繰り返しても、30分じゃセーブも出来ずに、精神的に異常をきたしている。
[#1](fzyqva) 2008-06-19 14:05:31

周回型のSTGはどうしたらいいんだ。
[#2](bprdlp) 2008-06-19 17:50:42

ゲームの影響で脳がどうこうなるっていうのは胡散臭いなぁとは思うが、小学生が家でひとりでゲームをしているのと、友達と外で遊んでるのとでは、10年後に人間形成という意味で差が出る気はする。
[#3](eullwv) 2008-06-19 19:52:59

ゲームで遊ぶのを問題としてるのがゲーム脳関係。
一人で遊ぶか、みんなで遊ぶかはしつけなどの問題。
科学にしつけの根拠を変に求めるのがゲーム脳のいけないところ。
[#4](wvihlp) 2008-06-19 20:20:44

小学生が暗くなって家にかえってから、
パラエティ番組見てるのと、ゲームしてるのでは、
ゲームしてる方が、よっぽど良いが、
今の母親や教師は、ゲームしてる方が悪いと思ってるのが多い。

つまりこうでゲームが一番悪いになってしまっている。
(良)←[勉強]-[友達と遊ぶ]-[本を読む]-[TVをみる]-[まんが]-【ゲーム】→(悪)

私はつぎだと思う。TV見るよりはゲームの方が良いと思う。
(良)←[勉強]-[友達と遊ぶ]-[本を読む/まんが/ゲーム(3つがほぼ同等)]-[TVをみる]→(悪)
[#5](ysfmbk) 2008-06-20 16:52:13

テレビが全て悪とは思わないが、展開が予想できないバラエティー番組の類は親が見せる・見せないの判断が難しいので悪だと思う。内容も俗悪なのが多い。
ゲーム含め、アニメや映画、ドラマ等は、内容によって見せる・見せないの選択が出来るからマシ。
[#6](wzdrpl) 2008-06-20 17:22:35

日本の民放ドラマよりは、ゲームやアニメの方が、よっぽど教育に良いものが多いと思います。
[#7](ysfmbk) 2008-06-20 17:33:20

ゲームはどっちかって言うと映画の仲間に入る感じかな。
俺のイメージだけどね。
能動的な映画。
ジャンルわけがキチットされていて、子供に与える際も
いい・わるいの判定が楽。
[#8](wzdrpl) 2008-06-20 17:40:38

返しの刀でろくな根拠も無しにテレビを斬ってる奴は、
自分が無根拠なゲームバッシングと同じ事してるって気づいた方がいい。
[#9](dytetv) 2008-06-20 19:08:48

昔、医者の嫁が殺された事件で、その嫁が以前水商売やってたとかなぜか暴露してて頭がおかしいと思った。
そういうのを楽しんでる女と番組制作者はワイドショー脳に犯されてると思う。
[#10](ppjonq) 2008-06-20 19:36:06

今のテレビは、殆どの番組が、バッシングされても、おかしくない。
ゲームは、#8 のように、整理されてるからテレビより良い。
[#11](kznzyn) 2008-06-20 19:49:21

以前テレビで、さまぁ〜ずの三村が愛息にゲームを買い与えたところ、
血がブァーとか出てビクッビクッとなったりしてるから凄く焦って取り上げた、
箱を見たらちゃんと年齢制限が書いてあった!息子ゴメン!みたいな話をしていて微笑ましかった。

こうやって親が選べる時点で、ゲームはちゃんとしてるよなあ。最近さ。
[#12](pnmsvb) 2008-06-20 21:01:01
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで

同名の項を持つ箱
◇似非科学コン