おまえらどんな条件だったら献血してやってもいい?
もはや「献」では無いが、そこは無視してくれ。
すでにガンガン血をくれてやってる人は、箱内で献血のメリットでも挙げてくれ。
(rmfskm) 2008-11-20 18:48:47作成 2025-06-25 06:48:53更新 92投票 47有効票 42気になる 36興味無い 3534参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
3. 『現金』についてのコメントGoogleYouTube

そんな破格をよこせと言ってるわけじゃなくて、取られた分を補うに足りる額に多少色を付けて。
その血を使う方もちゃんとお金を払う。
高校生とかの小遣い稼ぎにしちゃえばいいよ。体調に気を使った上で。
貴重で大事な物なのだから、無理に善意のみに頼る必要は無いと思うのだが。
[#1](fpcjru) 2008-11-20 23:03:06

昔、本当に売血制度があったんだけど、モラルのない利用者が
過度の売血を繰り返したり、感染症が問題になったりで禁止になったんだよ。
何年か昔までは、献血で500円の図書券がもらえたけど、
それも売血に近いってことで禁止された。
[#2](snzlva) 2008-11-20 23:25:21

そうだったのか。知らなかったよ。
過度の売血で健康を損なっても本人のせいでは?
感染症の原因になるかな?現状と変わらなくない?
見返りを出さない事によって来る人を選んでいるという事かな?
[#3](fpcjru) 2008-11-20 23:29:50

気になってググってみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B2%E8%A1%80
今この時代ならもう少しうまくコントロール出来そうな気もするが。
[#4](lhupba) 2008-11-21 03:25:43

この項は、骨髄移植は金を取ってもいいのでは?と思っていた俺の考えに別の視点を追加してくれた。thx。
ただ、繰り返したくてできる物ではないので、考えはやはり前と同じだが。
[#5](latktr) 2008-11-30 15:18:52

ヨーロッパなんかは競馬場に献血所があったりしたんだよな。
オケラになった人が血を売るために。
[#6](lxqmpm) 2008-12-02 11:51:45

その金額で何日くらい食いつなげたんだろうな。
オケラになるような人だと、その金も競馬に突っ込みそうだが。
[#7](iudyjo) 2008-12-02 16:25:41

二重に弱者を間引くシステム
[#8](vmvccj) 2009-06-02 02:38:18

こういう話が挙がって来ないって事は、
今の善意のみに頼る献血で間にあっちゃってるんじゃないの?
輸血が必要な人ってどんだけいるんだろうね。
大半は使われずに捨てているとかだったら寂しいね。
[#9](nfjadw) 2009-06-02 07:28:39

血液は輸血用の血液に限らず、血液製剤の原料になるわけだけれども、
日本で使用される血液製剤は5-6割を海外から輸入してる。
日本国内の献血から作成できるモノに限っても全然足りてない。
生活管理等を行なった採血者からのみ作成できるモノもあるけれど、
それはもちろん有償採血を行なわないと作成できない
[#10](swyiom) 2009-06-02 11:25:56

1回で5000円くらいもらえたら
[#11](fkcqtk) 2009-10-03 19:52:28

健康診断目的で献血に来る人もいるくらいだから、現在でも売血はコントロールできなさそう
[#12](znznlp) 2009-10-03 20:05:28

アカギぐらいのレートなら
[#13](gexvro) 2009-12-16 09:38:34

アカギのレートなら十分だな
[#14](rztlid) 2010-01-04 02:20:28
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで