おまえらどんな条件だったら献血してやってもいい?
もはや「献」では無いが、そこは無視してくれ。
すでにガンガン血をくれてやってる人は、箱内で献血のメリットでも挙げてくれ。
(rmfskm) 2008-11-20 18:48:47作成 2024-11-21 06:48:21更新 89投票 44有効票 38気になる 32興味無い 3385参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『したいけどできない』についてのコメントGoogleYouTube

手術の際に輸血されお返しにと思ったら輸血された人はできないんだよね
お世話になりっぱなしで、献血しとけばよかったと思った
[#1](aqatkv) 2008-11-20 19:48:12

イギリスへの渡航経験があるので狂牛病対策で。
[#2](pidnko) 2008-11-20 19:52:03

薬を飲んでるので出来ない。
[#3](hkzbkf) 2008-11-20 20:46:32

#2 同じく。
[#4](fpcjru) 2008-11-20 22:57:38

献血手帳2冊目まで作ったが、ある時、「これ以上献血されても無駄です」という通知が。肝臓が悪くなったためだった。
[#5](tgsmes) 2008-11-21 03:19:09

ホルモン注射の治療を受けた事があるので。
[#6](aomzng) 2008-11-21 08:07:41

#5 「無駄です」ってなんだかなぁ。
ま体調には気いつけてくれ。
[#7](xqriqn) 2008-11-21 10:27:44

専学時代に無理矢理やらされた事あるけど、二ヵ月くらい集中力が落ちて大変なことになった。それ以来やってない。…っていうか200ミリって言ってるのに無理矢理400ミリも採血しやがって…(´;д;`)貧血になったじゃねーかばかやろう(笑)
[#8](exvtxj) 2008-11-22 10:44:28

直後の貧血はわかるけど、その後二ヶ月も集中力が落ちるとかそんなことあんの?
[#9](yeskwu) 2009-06-01 16:03:53

その期間に他者のせいにしたい何かがあったんだろう
[#10](mbrukl) 2009-06-01 16:37:09

400ミリは成分献血、赤血球返しているのに貧血になるのか?
[#11](lofsmf) 2009-06-01 21:06:58

#11
400mlと成分献血は違うけど、赤血球をあまり採取しない成分献血でも
赤血球減少による立ちくらみはするよ。
採血して成分と赤血球を分離して、返血しても多少容器に赤血球が残るからね。
全血(200・400ml献血)に比べれば微妙な量だけど、やはり人間の身体は微妙なバランスで出来ている。

デブの私でも成分献血後は
数秒間あっちの世界にトリップ出来くらいの立ちくらみをする
それがまた気持ちいいのって~♪
[#12](qrnjwp) 2009-06-02 00:11:26

白衣症候群だかなんだからしい。
白衣を見ると血圧が上がってしまって、何度行っても追い返される。
ドーナツとかティッシュとかジュースとかだけ貰って、なんだか申し訳ない・・・。
というわけで手帳はあるのだが、履歴0件。
[#13](foycrd) 2009-12-16 10:53:50

#13その旨伝えて脱いでもらえば?
余計血圧が上がったりしてな。
[#14](lgeuah) 2010-01-04 01:59:44
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで