なぜオタは現実をそこまで忌み嫌うのですか?
私だって現実は好きではないですが、好き嫌いで判断したところで、それはただの
現実逃避以外の何物でもなく、現時的に意味がありません。
神がいようが、いまいが天に唾すれば自分に戻ってくるのは「道理」。
その道理を無視して生きることは不可能であり、ならば、その確定要素を考慮し
巧く生きるほうが得策。でも、悲しいかな人間は道理だけは生きてゆけない。

こうしてオタはそのつまらぬプライドのために、現実を否定し自分を肯定するわけです。
哀れ。
(uwbvmt) 2008-06-07 14:42:46作成 2023-12-24 12:06:34更新 40投票 8有効票 33気になる 38興味無い 2127参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
7. 『>そこまで忌み嫌う』についてのコメントGoogleYouTube

もっと具体的な方が面白い。
[#1](vjcynl) 2008-06-07 18:41:48

何を持って、オタが現実を忌み嫌ってると言ってるのか分からない。
具体例を挙げてほしい。
[#2](rgbqlc) 2008-06-08 17:16:06

>真面目な性格ゆえに多くのことを学び吸収してしまう。
>そうして作られた人間性から現実の女などを見ると
>本能的に見下してしまう部分があるのかもしれないね。
>「真面目すぎる」「優秀すぎる」というのは、かえって不幸なことなのかも。

これはオタが現実(=女性)をいかに忌み嫌ってるかという証明の一例。
異性について、このオタは激しく現実忌避を行っており、そして異常なまでの自己愛をさらけ出している。
[#3](oavwfe) 2008-06-08 21:13:13

まずこのオタは自分を「優秀」「真面目」と褒め称えながら、それゆえに女性に縁がないのだと
自分本位の考え方をし、それを取り巻く現実(女性環境)を総て否定(現実忌避)している。
ようするに自分に非は一切ないと言っている。そして現実を嫌うあまりに、現実にしかありえない
女性をわざわざ『現実の~』などと注釈をし、現実の女子と二次元の紙女とを同列だといわん
ばかりの含みを残している。この言い回しが愚かしいのは、そもそも他人である異性に対して、
自分と違った価値観を持っているという当たり前の「現実」を考慮してないどころか、
その現実を一切受け入れるつもりのない狭量さを恥ずかしげもなく暴露し、それをして自分が
優良主である証明に使っているところだ。彼にとって、自分に不利な現実を受け入れると、
自分が優良主であることが崩壊するので、現実を受け入れる事が不可能となっている。
ようするにちっぽけな現実を受け入れると、簡単に自己崩壊してしまうのがオタであるのだ。
[#4](oavwfe) 2008-06-08 21:24:48

それ、オタじゃなくて真面目な人間・哲学的な人間にすべて当てはまりそうだけど……。
たとえば、釈迦の行動なんてその引用した文章の典型だよね。

ちなみに、それは単なる個人に対する分析であって証明の一例にはなってない。
[#5](rgbqlc) 2008-06-08 21:30:24

ああ、#4を読まずに#5を書いたすまん。
[#6](rgbqlc) 2008-06-08 21:31:07

で、(oavwfe)はいつになったら下ばかり見るのをやめて前を向いて歩けるようになるの?
[#7](rckwom) 2008-06-08 21:32:10

で、#4を読んだ上で。

まあ、世の中には#3の例みたいなヤツもいるって現実もあるんだから、
自分と違う価値観の人間はその存在を考慮してあげて、適当に受け入れてやればやればいいんじゃねえの?
そういう現実に不満をぶちまけなくてもoavwfeは自己崩壊せずに生きていけるんだろうから。
[#8](rgbqlc) 2008-06-08 21:36:33

オタは自らを否定するものを否定するという自らの行為と、
その背景にある自己愛についても承知しており、
その自虐性すら愛するという現実を愛しているのであって、
オタは現実を忌み嫌ってなどはいないのだ。
[#9](qwjxpb) 2008-06-09 01:06:21

>自分と違う価値観の人間はその存在を考慮してあげて、適当に受け入れてやればやればいいんじゃねえの?

それが出来たら苦労はない。
自己愛が膨らむということは、社会の中で自分の存在を認めてくれる(=社会的道義、責任)がないからこそ
生まれる自己弁護方法なんだから、趣味の消費以外に何もなしてこなかったダメ人間には出来ない芸当。
部下を持ち、妻を持ち、子を持ち、親を養うという責任の連打に耐えられる人間性でないと、人は人を評価
しないという社会根本のイデオロギーを理解するには、自分を多少なりとも捨てなければならない。
それが消費することでしか自己表現方法を持たないオタに出来るかといわれれば、NOだろ。
こんなこと小学校のコミューンからでも学ぶことは可能。それが出来なかったから=オタなんだし。
結果は既に出ている。
[#10](kcvqcl) 2008-06-09 06:00:32

>その背景にある自己愛についても承知しており、
>その自虐性すら愛するという現実を愛しているのであって、
>オタは現実を忌み嫌ってなどはいないのだ。

それは「余裕のあるオタ」。
いわゆる社会的道義と趣味を「両立」させている存在のみが得られる情動。
萌えてばっかの添い寝エロシーツで寝ているダメ人間が絶対に得られない領域。
[#11](kcvqcl) 2008-06-09 06:06:36

ダメ人間がオタク趣味に没頭しやすいと言えばいいのに
わざわざオタ(オタク)なんていう風に限定するから
「じゃあ余裕のあるオタクはどうなの」って話を持ち出される。
その後でまるで「分かってないな」といわんばかりに解説されても。
 
ああ、ダメ人間をこき下ろすこと自体は別になんとも思わないけどね。
[#12](scksvn) 2008-06-09 07:25:06

オタをこき下ろしてなんかいないよ。俺はオタ好きだし、俺もオタだから。
だからオタク趣味を攻撃するつもりなんて毛頭ない。
ただ「萌え」はオタ行動ではなくセンズリと同列の下卑たものだと思ってるので、その流れとして
趣味にプライドのないくせに、自己弁護だけは一丁前で、現実逃避の一点張りしか人生観のない
人間(3票目の発言者)が大嫌いなだけ。こいつはただの犯罪者予備軍。オタではない。

ただ世間からは同一視されてると思うので、オタクという言葉を用いたまで。
[#13](kcvqcl) 2008-06-09 07:59:04

>「じゃあ余裕のあるオタクはどうなの」って話を持ち出される。

だから、いいんじゃね。存在しても。
余裕のないオタの現実逃避(=真面目、優秀の証とやら)の行き着く先は秋葉原の無差別殺人野郎と
同じで、つまりは自分を認めない社会への復讐になるんだから、それに比べ無害な余裕オタは無問題だろ。
繰り返すがオタク趣味は悪くないし、オタクも嫌いじゃない。
現実逃避を正当化して、しかもそれを自分が優秀な証だと本気で考えているヤツに虫唾が走るだけだ。
[#14](kcvqcl) 2008-06-09 08:05:56
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで