理屈はわかるけど納得できないもの
ありますよね
項リスト(更新順)
死(22) 「サムライ」ジャパン(1) 進化論(4) 「なでしこ」ジャパン(2) 自然エネルギー発電(14) 非拘束比例代表制(1) ニートが生きていけること(3) エコ(4) 整形(19) 海老の尻尾を食う(2) スヌーピー(1) キューピー(1) 和田アキ子(1) 酒より、ノンアルコール飲料の方が高い(4) トロッコ問題(2) ...他17項
死(22) 「サムライ」ジャパン(1) 進化論(4) 「なでしこ」ジャパン(2) 自然エネルギー発電(14) 非拘束比例代表制(1) ニートが生きていけること(3) エコ(4) 整形(19) 海老の尻尾を食う(2) スヌーピー(1) キューピー(1) 和田アキ子(1) 酒より、ノンアルコール飲料の方が高い(4) トロッコ問題(2) ...他17項
でも何回連続して1が出ようと次の試行で1が出る確率は1/6。
納得がいかないわけではないので無効票だけど、なんか煙に巻かれてるみたい。
1がn回連続したあとの1が出る率は、計算方法が変わったような気が
裏向きで1枚選んで、表を見ないまま箱にしまいます。
その状態で残り51枚の山札を上から3枚めくったところ、
ハートの2、ハートの7、ハートのキングでした。
さて、箱に入ったカードがハートである確率はいくつ?
52枚のカードから3枚ハートを抜いたら残りのカードの数は52-3で49枚、うちハートの枚数は12-3で9枚。
このカードから一枚抜いた場合にそれがハートである確率は9/49=1/7。