理屈はわかるけど納得できないもの
ありますよね
(xlacxf) 2008-10-11 16:30:04作成 2025-06-10 05:03:02更新 142投票 47有効票 76気になる 61興味無い 4598参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
12. 『値引き』についてのコメントGoogleYouTube

テレビ番組に時々『値引きの達人』という方が登場する。
店員から最大限の割引を引き出す交渉テクニックをお持ちらしい。

……ネットショップで買う方が安いんじゃないの?
わざわざ高く売る店へ行って値引き交渉する理由はなんなんだろう。
保証体制が違うのかな。
[#1](iakvzd) 2010-03-30 10:48:01

考えられる理由の内の一つのヒントとしては、「何故テレビに出演するのか」じゃないかな。
[#2](hauyzr) 2010-03-30 11:04:41

家電買うときは、店頭では交渉がいくらでもきくから、ネットなんかより安上がりになる場合も多い。
値下げは色々手法があるけど、?抱き合わせ?現金購入?見積もりを出させて競合間で競わせるとか。
交渉のポイントはとにかく手の内は小出しにすることだな。
[#4](tsyrer) 2011-04-24 14:38:13

値切り交渉していくうちに、自身のいやしさや申し訳無さのストレスに耐え切れなくなって、結局ネットで買うこと3回。
店員さん、無駄なお手間をおかけしてまじスンマセン。。。
[#5](gnhcjd) 2011-04-24 17:19:19

自分はネット価格調べてから実店舗行くよ。
[#6](zzyzrj) 2011-04-25 02:13:23

ネットは恒常的に安いけど、相場が決まっていて、例外的な値引きは期待できない。
店舗は基本的に高いけど、モデルチェンジ前、在庫がダブついているとき、展示品なんかだと
交渉次第ではネット相場よりも安値になることがある。
[#7](fyrvvk) 2011-04-28 17:25:29

店舗としては利益がどんなに小さかろうと(赤じゃなかったら)売れた方がマシなんだから、
店が忙しい時とかじゃなかったら値引き交渉もアリだと思うんだけどね。
[#8](tnpwph) 2011-04-28 19:07:19
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで