もう時代遅れなのは分かっているけど使い続けている物
時々、ものすごく古いケータイ使ってる人っているよね。
(jcisvj) 2008-09-09 11:57:21作成 2025-07-25 19:06:14更新 107投票 57有効票 37気になる 37興味無い 3984参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
3. 『Windows2000』についてのコメントGoogleYouTube

何一つ困っていなかったが、最近のGoogleブラウザで初めてひっかかった。
しかしそれ以外やはり困る事は無いしXPはもう入手できないし、当分このまま使い続けると思う。
[#1](jcisvj) 2008-09-09 11:59:20

この前XPはSP3適用版でたばっかりだよね?
VISTAよりXPの方がサポート期間長いみたいだし。
[#2](gugyoo) 2008-09-09 12:06:00

#2 Vista UltimateがXPよりサポート期間が先に期限を迎えるだけで他のバージョンはそんな事は無い
Ultimateもサポート延長になるだろうし
[#3](zyfmom) 2008-09-09 12:18:45

Windows2000 のCドライブのまま Vista Ultimate 64bit をDドライブにインストールして
マルチブートにした。
Windows2000 で出来ることは Windows2000 でやっている。
XP/VistaにしかインストールできないソフトのみVista 64bit にインストールして使ってる。
XPにインストールできるのに2000にインストール出来ないのをやめて欲しい。
[#4](ehxalo) 2008-09-09 12:33:52

愛用しているが、Adobeのソフトが対応しなくなったので、仕事に支障が出てきた。
この際、Macにしようと思っていたが、CS4が今のところMac非対応なので困った。
Vista使いたくねえ(使わず嫌いだが)
[#5](ofbioc) 2008-09-09 18:12:36

最近のマザーボードは2000は非対応なんだよな。
デバイスのドライバも2000は蚊帳の外が多くなってきた。
[#6](snihcc) 2008-09-09 22:17:05

デバドラは2kもxpも変わらんと思うけど。変わるの?
[#7](uhyxtf) 2008-09-09 23:11:49

もしかしてデバイスマネージャと間違えてないか?
デバイス(PCのパーツ)を動かすにはドライバ(OSがPCのパーツを制御するためのソフト)が必要で、
2k用のドライバはXPには対応できないし、逆もしかり。
Windows標準のドライバは2kとXP共通の物があるだろうけど、
ハードウェア、ソフトウェア共に2kをサポートしないのが増えてきてるってこと。
[#8](snihcc) 2008-09-09 23:52:30

じゃあXPが発売されていなかった時代の2000用ドライバがXPでも使えるのは何故なんだ。
[#9](pjruqe) 2008-09-10 00:24:41

何が使えたのか知らんけど、使えるようでもXP対応と表記がなければ不測の事態が起きようとも自己責任でってこったぞ
[#10](dihszh) 2008-09-10 01:11:45

#8,#10 鼻高々で持論をご高説の所失礼するが、XPは2Kのドライバを完全にサポートしている。
そんなコロコロ仕様を変える物じゃない事くらい少し考えれば分かるだろ。
[#11](fjzhhb) 2008-09-10 01:51:39

NT4.0 -> 2000(NT5.0)はメジャーバージョンアップだけど2000(NT5.0) -> XP (NT5.1)はマイナーバージョンアップだからね。
インストーラが変なバージョンチェッカを入れてない限り、アプリはともかくドライバが使えないことは滅多にない。
むしろ、#8,#10は何が使えなかったんだ?
[#12](zrepmh) 2008-09-10 11:16:05

俺はxp2k共用以外見ないな
[#13](zayahw) 2008-09-10 11:48:42

#8、10に反論しようかと思ったら既に言いたい事言われてた
「2kには対応しませんXP以降でご利用下さい~」って出てインストールできない場合も
バージョンをごまかすソフトを入れたら普通に2kで使えたっていう話はよく耳にするな
[#14](itipih) 2008-09-10 15:21:17

LISMOがWin2kで動かないと知った時はびっくりしたよ。
「なんでだよ?」って感じ。けど、未だ動かせた話は聞いてない。
[#15](ymsvbf) 2008-09-11 01:14:00

たぶん、ソフトがXP以降で追加されたAPI使ってるだけかと。
[#16](ltkdmg) 2008-09-11 01:19:42

動かないんじゃなくてインストーラーがバージョンをチェックしてセットアップを妨害してるだけっぽい。>Lismo
Lismo携帯に付いてくるUSBドライバ自体は2000にインストールできる。
おそらくサポート終了OSに入れさせたくないというだけのことだろうね。
[#17](dbastk) 2008-09-11 09:28:48

俺には不要だからいいけど、妹のPCがWindows2000で、かつLIsmoを使いたいらしい。
ネットで色々調べたけど、その時は誰も動かすのに成功してなかった。
バージョン誤魔化しだけで済むなら誰かしら成功していそうだけど。
[#18](ymsvbf) 2008-09-11 16:30:55

ググって行き着いたサイト
http://assassin.cocolog-nifty.com/ro/2006/03/2_8d26.html
インストーラが2000だと判断するとセットアップ中止 → セットアップファイル群は独自方式で圧縮 → XPでセットアップしてテンポラリから解凍ファイルをゲット → 解凍ファイル内のセットアップファイル直接実行は拒絶される。
ということで、徹底的にインストールを妨害する仕組みになっているので誰も成功していないらしい。
憶測だが、バージョンごまかしも、最初の解凍で成功しても解凍後のセットアップファイルでもう一度チェックしてたらダメなんじゃないかな。
[#19](bpeauc) 2008-09-11 19:08:19

少し試してみたが、インストールまでは出来たっぽい。
ただ、ソフトを立ち上げようとすると必要なDLLの内容にケチを付けられるので、
そのDLLをxpのに差し替えたりすれば動くかも知れないが、まさに保証外だな。
対応携帯がある訳でもないのにこれ以上は流石にやる気にならない。すまぬに。

多分#16の言う通りかな。
[#20](rgbwuf) 2008-09-11 19:54:34

#19 #20 亀レスで申し訳ないけど、確認してくれてありがとう
[#21](frmwah) 2008-10-04 15:04:35

6年半前に2000にするかXPにするかで迷ったけど
XPにしておいて良かった(^^)
[#22](tncivj) 2008-10-18 22:28:02

職場で与えられたPCのOSが2000だった
[#23](tbhysv) 2010-01-30 18:32:12
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで