もう不要だと思う学問
それ何の役に立つの?
(xrvrzr) 2008-04-30 17:21:30作成 2025-04-17 19:51:05更新 200投票 53有効票 57気になる 54興味無い 5015参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

項リスト(更新順)
漢文(41)   英語(2)   神学(4)   エスペラント語(14)   音楽(1)   偉人学(3)   中国史、韓国史(10)   体育(1)   歌曲(1)   韓国語(1)   中国語(1)   算数の一部(3)   経済学(11)   天文学(31)   日本史(20)   ...他12項
戻る投票順更新順
5. 『中国史、韓国史』についてのコメントGoogleYouTube

あんな国から文化が流れてきたということは、今の日本が忘れてしまいたいほど恥辱。
もはや学ぶものはなにも残っておらず、反面教師的な役割しかないだけの国。
[#1](smovgu) 2009-04-08 11:31:56

あんな国とやらに至るまでの変遷がすごいからなぁ
それ自体は勉強せんと分らないし、
あと日本の歴史に深くかかわるので不要とは思わない
まぁ世界史の範囲で勉強する内容でとりあえずは十分だけど
[#2](wvkfqp) 2009-04-08 12:20:59

現実に存在している中国や韓国に対処するために必要。

南京 で、
広場に中国軍の軍服が大量に脱ぎ捨ててあった光景から、
当時の日本の司令官たちがその光景に「ぞっ」として対処できたのは、
中国史を勉強してたから。というのもある。
[#3](xpmawl) 2009-04-08 13:15:50

詳しくお願いし魔すぅ。
[#4](vlzdqr) 2009-04-08 16:28:53

#1
自国の文化のルーツを知ることと、現在存在してる国を敬うかどうかは別のことだろ。
[#5](poyqau) 2009-04-08 18:06:56

気にくわない国からの文化だから、そんな歴史は認めたくないとか賛同できんわ。
そんなもの、歴史をねつ造するのと同じじゃない。
[#6](pbxlef) 2009-04-08 21:34:02

日本軍が、南京の街の中に入ったら、中国軍の軍服が大量に脱ぎ捨ててあった。
軍隊が民間人に化けて戦争を行う事は、国際的な戦争ではタブーなのに
中国史では歴史として存在している。
それを南京で実行されてしまい、中国史を知っていた司令官は、
末端の兵士達の大量の犠牲を心配して「ぞっ」とした。
民間人がゲリラ活動をするのと、軍隊が民間人に化けて作戦として行うのとは
大きく異なり、国際的にも、人道的にも、行ってはいけないこと。
[#7](eslsji) 2009-04-09 21:03:13

殺し合いにルールもクソもあるかね。
[#8](mtevej) 2010-02-28 15:06:01

国を全てにわたって滅ぼすならいらんかもしらんが
殆どの戦争は国と人が残るからな
[#9](svidde) 2010-02-28 15:14:04

これな
[#10](rlbeno) 2024-06-23 15:05:26
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで