昔は使われなかったのに今は当たり前のように定着している言葉
ありますよね
(otrqco) 2009-03-19 19:50:15作成 2025-06-01 12:05:34更新 158投票 64有効票 59気になる 38興味無い 3794参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

項リスト(更新順)
ぜんぜん大丈夫(14)   アゲアゲ(2)   巨根(1)   神ってる(1)   萌え(2)   友愛(4)   腐女子(3)   リストラ(4)   黒歴史(1)   普通に○○(9)   キレる(7)   放置プレイ(2)   パスタ(44)   パネえ(4)   ~的(6)   ...他22項
戻る投票順更新順
3. 『ニート』についてのコメントGoogleYouTube

前々からニートだったのに、この不況からなったようなフリしてる人とか・・・。
[#1](clakro) 2009-03-28 23:23:00

ああ、いそうだね。
[#2](fgtldd) 2009-03-28 23:23:31

語感の面白さが勝利の秘密なのかな
[#3](bhezxn) 2009-03-28 23:48:27

無職の一部を表す言葉なのに、
現在では無職そのものを意味して使ってるバカが多い
[#4](wpfsla) 2010-07-03 03:42:11

neat!ってカッコイイって意味なんだが(マジで)
同じ発音で逆の意味をあてたんだけどね。綴りも違う。
[#5](ujtmzk) 2010-07-03 04:14:28

ニート ニート エブリディ


[#6](ukbtuv) 2010-07-03 10:09:32
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで

同名の項を持つ箱
◇捕まる事は滅多に無いけど違法な事◇君たち、大人になったら何になりたかった?