箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
昔は使われなかったのに今は当たり前のように定着している言葉
ありますよね
(otrqco)
2009-03-19 19:50:15作成 2025-06-01 12:05:34更新 158投票 64有効票 59気になる 38興味無い 3803参照
項リスト(更新順)
ぜんぜん大丈夫
(14)
アゲアゲ
(2)
巨根
(1)
神ってる
(1)
萌え
(2)
友愛
(4)
腐女子
(3)
リストラ
(4)
黒歴史
(1)
普通に○○
(9)
キレる
(7)
放置プレイ
(2)
パスタ
(44)
パネえ
(4)
~的
(6)
...他22項
戻る
投票順
更新順
17. 『~的』
についてのコメント
中国語の輸入かな。使われ始めたのは1998年頃だと思う。「電波少年的ナントカ」が元かな。
「箱作的にはどうよ?」とか。
[#1]
(vxmqye)
2009-03-19 20:40:03
「~の」って意味では使われてなかったし中国伝来だけど、
「箱作的にはどうよ?」の様な用法はそれとは違うような気がする。
「著作権的には問題がある」「個人的には許せるが」と一緒でしょ。
問い詰める使い方は新しいと思うけど。
[#2]
(ekcjoc)
2009-03-20 00:15:04
「自分の意見は」→「俺的」とか
[#3]
(cudtku)
2009-03-20 05:07:33
積極的とか習った頃から使ってたな。「的」の使い方がパターン化されてたんで応用しやすかった
[#4]
(kgfvdi)
2010-01-23 14:46:54
現代的な用法の「的」は英語の「-tic」の駄洒落。
ネタではなく本当の豆知識。
[#5]
(xwjxdf)
2010-06-17 17:30:22
サポート体制も万全です。スタイルが豊富で。
最新作も随時入荷いたしております。
ご安心購入くださいませ。
★N品質シリアル付きも有り 付属品完備!
以上 宜しくお願い致します。(^0^)
広大な
客を歓迎して買います!
エルメス mm
https://www.kopi66.com/product/detail.aspx?id=4856
[#6]
(cttmak)
2023-09-22 07:08:38
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
「箱作的にはどうよ?」とか。
「箱作的にはどうよ?」の様な用法はそれとは違うような気がする。
「著作権的には問題がある」「個人的には許せるが」と一緒でしょ。
問い詰める使い方は新しいと思うけど。
ネタではなく本当の豆知識。
最新作も随時入荷いたしております。
ご安心購入くださいませ。
★N品質シリアル付きも有り 付属品完備!
以上 宜しくお願い致します。(^0^)
広大な
客を歓迎して買います!
エルメス mm https://www.kopi66.com/product/detail.aspx?id=4856