もうおまえら総理やっていいよ
政策コン
(tazpsm) 2008-09-03 00:19:28作成 2024-05-31 02:52:01更新 70投票 43有効票 37気になる 33興味無い 1797参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
3. 『相続税100%』についてのコメントGoogleYouTube

獲得したpropertyは遺伝しないのが自然の摂理。
[#1](dylwwm) 2008-09-03 09:04:23

これはあってもいい。
[#2](sqilbu) 2008-09-03 12:40:01

家族経営の零細企業は全部潰れますね。
企業長寿国の終焉です。
[#3](xflnif) 2008-09-04 16:03:00

大丈夫、ここ数年で、親の会社を相続しやすいよう、非上場会社の株式への相続時の課税は大幅に軽減されたから。
[#4](kwwncq) 2008-09-04 16:10:31

相続税対策にプールされた蓄財がデッドストックになってるんですが、これ市場に還流させたほが良くねっすか?
つか、金持ちに贅沢してもらえば儲けるチャンス増えるっしょ
いっそ相続税0%にしたほうがいいんじゃね?
[#5](rjwucq) 2008-09-05 01:01:34

>#5
じゃあ「相続税早割り7」とかやればいいんじゃね?
寿命の7年前までに納めれば7%割引とか
[#6](dzqsjh) 2008-09-05 10:10:34

これはダメだろ。子供に楽させてあげたいってのは人間の本能だから、そこを否定したらやる気ゼロ社会の到来ですよ。
[#7](jbvpwf) 2008-12-05 08:38:55

そうなん?子供いないとそんな実感は無いなぁ。子供がいるとそれが生きる目的になるのかな。
俺自身親から楽させてもらったという意識があまり無くてね。育ててくれた事には感謝してるけど。
[#8](dcitvc) 2008-12-05 08:51:48

>寿命の7年前までに納めれば7%割引とか
わしの命もあと7年・・そろそろか・・・ ってなると思う?
人の死ぬときなんてわかるわけないじゃん。 それとも納めてから7年以内に死ねってことか?
[#9](lglnvn) 2008-12-05 09:03:11

#8 人によるかもしれんが、自分の人生とかマジどうでもよくなる。子供のためにできるだけ高い踏み台になること以外興味なくなった。
[#10](nsmeik) 2008-12-05 09:06:16

子供のためを思うなら財産以外を残そうとしろよ。もっとも、生命保険なんかが詐欺的要素を含む現状をきちんと規制できてないと危険だけども。
[#11](acwaoo) 2010-07-24 13:20:10

これで働くなるやつがいても、それはそれでいいよ。
[#12](hasiyu) 2010-07-24 19:09:39

いや、よくないだろ
[#13](goxqkp) 2010-07-24 20:11:07
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで