アナタハ神ヲ信ジマスカ?

>神を信じない人がいるのは信じられません。
>建築家なくして、青写真なくして、家は建てられません。
>人間を含む生命の構造は家なんかと比べ物になりません。
>それが偶然出来上がるという考えはどこからくるのでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418469879
関連:◆
項リスト(更新順)
ワタシガ、カミダ(3) 神さまいたよ(2) あえて、神を信じないと言ってみる(16) 神の定義(条件)とは何か(1) 偶然なんてものはありえない(10) もっと信仰のメリットが広く知られたら信じる人はどんどん増える。(22) 初めて(4) 文章が正確ではない。(2) 信じる者しか救わないセコイ神様拝むよりは僕とずっと一緒にいるほうが気持ちよくなれ(1) 生命創造の存在としての神が存在するのなら(5) >青写真(1) 私の脳の中に神は居ません(2)
ワタシガ、カミダ(3) 神さまいたよ(2) あえて、神を信じないと言ってみる(16) 神の定義(条件)とは何か(1) 偶然なんてものはありえない(10) もっと信仰のメリットが広く知られたら信じる人はどんどん増える。(22) 初めて(4) 文章が正確ではない。(2) 信じる者しか救わないセコイ神様拝むよりは僕とずっと一緒にいるほうが気持ちよくなれ(1) 生命創造の存在としての神が存在するのなら(5) >青写真(1) 私の脳の中に神は居ません(2)
その必然が起こる可能性が非常に低いからこそ偶然に見えるだけだ
そういう人にとって偶然とはどういう意味なんだろう?
項作も書いているように必然の生じる確率が天文学的に低いことじゃないの?
確率が低く、起こるかどうかわからないならそれは偶然と言うんではないの?
これ意味がよくわからない > 必然と必然が重なった結果が偶然
「必然」、「偶然」という自然言語と物理現象を同一視するからそういう混乱が生じるんじゃないか?
物理的には因果関係があって生じている事象が、人間の目には複合的で微細な因果関係が捨象されて受け取られるから「偶然」という言葉が生まれたと考えることは出来ないか。
ウィルスや細菌が発見される前の人類は、病気の因果関係が分からないからそれを悪魔の仕業とか考えていたように。
日常言語として「偶然」という言葉があっても、物理的には必然しか存在しないということね。
#2,#3,#5の疑問が出ることこそ必然だろって。
あと、神様ってサイコロ遊びすんのかね?
じゃあ人間の行動についても偶然なんてものはありえないと言えるのかな?
俺は違うと思うけど。