凄い技術を初めて見た・触った時の感想
パラダイムシフト!
項リスト(更新順)
F-ZERO(6) バーチャファイター(28) StarFox(2) トランシーバー(2) 携帯電話(2) ジュラシックパークのCG(6) Macintosh(4) STI(10) ウォシュレット(5) スーパースポーツ(二輪)(4) 常時接続(6) 臭いがしないおでん(4) 物理シュミレーション(7) 有機ELディスプレイ(2) PSのデュアルショック(5) ...他4項
F-ZERO(6) バーチャファイター(28) StarFox(2) トランシーバー(2) 携帯電話(2) ジュラシックパークのCG(6) Macintosh(4) STI(10) ウォシュレット(5) スーパースポーツ(二輪)(4) 常時接続(6) 臭いがしないおでん(4) 物理シュミレーション(7) 有機ELディスプレイ(2) PSのデュアルショック(5) ...他4項
作った人マジで天才だと思った
項作が肌で感じた事の解説があると嬉しい。
なんだろうって思った。
このギミックってのが実際触って見ないとよく分からないかもしれないけどすごく良くできていて、なおかつ直感的で理想的な操作ができるんだよ
STIが出てくる前はブレーキレバーとシフトレバーは当然別個で、シフト操作するには片手運転しなければならなかった
「よし、ここブレーキかけるぞ!」レバーを引く → ギアが変わった
「よし、ここでギアチェンジ!」レバーを引く → ブレーキ
が予想されるわけだが、そうならないのはなぜ?
あとギアのアップダウンもどうすんのかと。
youtubeで悪いけどこれです
カンパはシマノの馬鹿みたいにデカいブラケットが許せなかったんだろうなと思った