凄い技術を初めて見た・触った時の感想
パラダイムシフト!
(nkevkl) 2008-06-06 00:28:52作成 2025-06-29 16:58:22更新 109投票 51有効票 44気になる 36興味無い 4340参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『STI』についてのコメントGoogleYouTube

シマノのヤツね。
作った人マジで天才だと思った
[#1](zynrbi) 2008-06-07 02:46:28

自転車を知らない人にも分かるような、
項作が肌で感じた事の解説があると嬉しい。
[#2](nqvkzk) 2008-06-07 04:44:03

ああ、セガの・・・ってそれはSDIだし、
なんだろうって思った。
[#3](jgvjnh) 2008-06-07 20:37:01

STIってのはロードバイクのブレーキレバーとシフトレバーが合体したものなんだけど、何がすごいって引き方の全く違うふたつのワイヤーをひとつの機械で引いちゃうって事なんだよ
このギミックってのが実際触って見ないとよく分からないかもしれないけどすごく良くできていて、なおかつ直感的で理想的な操作ができるんだよ
STIが出てくる前はブレーキレバーとシフトレバーは当然別個で、シフト操作するには片手運転しなければならなかった
[#4](lwrvjv) 2008-06-09 01:50:24

ふむ。ブレーキレバーとシフトレバーが一緒なのか。確かに凄そうだが、素人としては
「よし、ここブレーキかけるぞ!」レバーを引く → ギアが変わった
「よし、ここでギアチェンジ!」レバーを引く → ブレーキ
が予想されるわけだが、そうならないのはなぜ?
あとギアのアップダウンもどうすんのかと。
[#5](cakwzq) 2008-06-09 01:58:36

君のそんな疑問をたぶん完全に解決してくれる動画を頑張って探してきたよ!
youtubeで悪いけどこれです
[#6](lwrvjv) 2008-06-09 02:18:22

初めてさわった時は感動したなぁ もう10年ぐらい前だけど
[#7](jvegac) 2008-06-09 05:59:28

ツールで初めてみた選手のインタビューが忘れられないな。『彼奴らギアチェンジしないで登って行きやがった』
[#8](xuhjaq) 2008-06-09 13:58:57

エルゴレバーを始めてみたとき
カンパはシマノの馬鹿みたいにデカいブラケットが許せなかったんだろうなと思った
[#9](zrbqlc) 2008-06-17 10:44:45

これ
[#10](bprrsa) 2024-03-12 19:51:33
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで