みんな、どんなプログラム言語使える?
#include <stdio.h>

int main( ){
int a[10];
4[a] = 100;
printf( "%d\n" , 4[a] );
return( 0 );
}

なお『使える』の基準は自主判断にお任せします。
(viemoo) 2008-05-02 00:48:05作成 2024-03-30 00:03:11更新 84投票 31有効票 56気になる 51興味無い 3663参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

項リスト(更新順)
Z80(1)   C/C++(11)   機械語(2)   ExcelVBA(1)   ん?4[a] って 宣言なしでもいいんかに?(19)   LISPerはいる?(15)   awk(3)   アセンブリ(3)   ヒエラルキー(1)   COBOL(2)   Perl(6)   Objective-C(1)   学習法(3)   Haskell(1)   MS-Access2000+SQL-Server2005(1)   ...他7項
戻る投票順更新順
4. 『ん?4[a] って 宣言なしでもいいんかに?』についてのコメントGoogleYouTube

別のプログラムで例えると、

sub main( ){
use strict;
my $a = [[undef,undef,undef,undef, 100], undef, undef, undef, undef, undef, undef, undef, undef, undef];
print $a->[0][4];
return 0;
}

と同じ意味?
[#1](bqkftb) 2008-05-02 01:03:31

単なるa[4]のtypoな予感
[#2](bgxsvr) 2008-05-02 01:43:53

&4[a] =(int *)4 + &a[0]

っていうこと?(腑に落ちない)
[#3](tamzmn) 2008-05-02 04:52:40

[]は可換な演算子なのでa[i]とi[a]は等価です
[#4](vpyaqv) 2008-05-02 07:56:02

そうなん?
それならそれで定義もint 10[a];で
記述を統一して欲しいトコなんだけど
[#5](bgxsvr) 2008-05-02 08:18:51

とりあえず項作は無効票にすることを覚えようよ
[#6](bwmvle) 2008-05-02 09:06:01

定義や宣言に出てくるのは演算子ではなくて宣言子なので文法的にはまったく別の物です
演算のときの[]の内外はそれぞれアドレスとオフセットなので交換しても結果は変わりませんが
宣言の方はシンボル名とサイズですから意味的にどう考えても交換できません
つっこむならむしろ「別物なんだから記述も別にして欲しい」と言って欲しかったところです
[#8](vpyaqv) 2008-05-02 09:18:21

typoじゃない事が分かったですよthx>#7ほか
自分じゃ絶対使わない記述だから暫く経ったら忘れてそうだけど
[#9](bgxsvr) 2008-05-02 13:57:37

項作は偉くなったら傍若無人に振る舞うタイプ
[#10](xoaawk) 2008-05-02 14:00:51

項作は我が強すぎて他人とプログラムを共有できない困った人
[#11](amhrqc) 2008-05-06 05:11:02

Perlユーザは結構、他のプログラム共有させられる機会が多いんですよ。
本当はC言語の人キボーだけど、実際はVB6の人とMySQLの人とPHPの人とJavaScriptの人
ばかり寄ってきますが・・・C言語は難しかったので、とりあえずG言語(GNU)と
いうの見つけたんで書いておきますね
-------
#include <iostream>
class test { public: int seq; public: int aaa(){ int a[10]; seq[a] = 100; return seq[a]; }};
int main(){ test t; t.seq = 4; std::cout << t.aaa() << std::endl;}
---- To ----
[#12](jgibfs) 2008-05-06 10:07:08

それはC++じゃないの?
[#13](ubkgie) 2008-05-06 13:10:15

多分、G++ というコマンドでコンパイルできるんで、G言語なんでしょう
自アンGも、その名の通りG言語で組まれているかもしれん。
[#14](jgibfs) 2008-05-06 16:37:32

#12,#14はギャグなんだろうか?
[#15](mmmwaf) 2008-05-06 18:06:07

#12のせいでG言語でぐぐったところ
プログラム初心者の弟のプログラムを見て葛藤するプログラマの
割とどうでもいい内容の日記を読むことができた
[#16](yizjpa) 2008-05-06 19:55:02

にしても seq[a] は、分かってても怖いな。
[#17](gnhrwv) 2008-05-06 20:04:11

なぜかPerl項が無い
[#18](jzgxns) 2008-05-24 08:35:34

これ
[#19](scoffg) 2023-12-14 05:35:34
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで