映画を全然観なくなったエオタによる、枯れた映画批評「2012」
コピーのコピーのコピーが氾濫し、消費することでしか存在理由が見出せないダメコンテンツの旺盛。
それでも人は時間つぶしというお手軽さに色めきあい、グリーやモバゲが金を効率よく徴収するシステムを確立し
それに我も倣えと追随する。断言するが、何かを得るためには相応の時間という対価や素養というものが必要なのだ。
日本の新潟に銃国産ワイナリーが生まれ繁盛しているんだが、そこは団体客禁止、子供禁止と客にルールを強要する。

面白いから、皆がやってるから(再放送のたびに「ラピュタ」を見て喜んでコメントするバァカとか)などとの曖昧な
理由からからではなく、ダイヤモンドは陰影があってこそ美しいとするならば、本物に至る道に影があるほどに、
それは本物足りえるのではないか。ガラス玉を本物と思い込まなくてはならない人間ほど、心のさもしい豚はいない。
メーテルリンクの「青い鳥」では幸せは身近にあるといったが、んなもん外に出るつもりもないブタの逃げ口上だよな。b
(yrloeq) 2011-12-09 09:49:57作成 2025-07-14 12:20:40更新 243投票 63有効票 113気になる 149興味無い 4113参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
61. 『どうでもいいネタ項』についてのコメントGoogleYouTube

CBS見てたらウラディミール・ホロヴィッツのインタビューを再放送してたので、ちょっと動画集め。
トロイメライ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm475986

英雄ポロネーズ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm291067

クラシックのことは良くわからんが、煩雑な印象なのに、心になぜか残ってしまう不思議な感覚がある。
インタビュー中での演奏も非常に楽しそうで、むしろ気が狂ってるんじゃないかと思うくらいに。
[#1](hnmidt) 2012-07-26 08:23:39

ムービーマスターピースのブラック・ウィドウのフィギュアのクオリティが凄すぎる。
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIG-KAI-4042

定価19800円、実売15000円かぁ。
買いたい気分だけど、こんなもん買ったら嫁に怒られる。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UBm6WorSuNU#!
リポーターもヨハンソンもこのリアクションはスゲーよ。
[#2](hnmidt) 2012-07-26 08:36:14
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで