箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
嫌いな言葉コン
ライフハック
(ufiwvr)
2010-05-28 02:40:43作成 2025-06-29 18:29:57更新 89投票 42有効票 38気になる 34興味無い 2447参照
項リスト(更新順)
バルセロナみたいな攻撃サッカー
(2)
やらない善よりやる偽善
(16)
コン
(2)
なんでできないの
(2)
命をかけて頑張る
(3)
○○もやっている
(2)
ついていっただけ
(1)
悪口言ってたよ
(1)
◯◯していたら
(1)
努力がたりない
(1)
ズッ友
(1)
決定力不足
(24)
変わっている
(1)
学生
(1)
おっはー
(3)
...他10項
戻る
投票順
更新順
2. 『衆愚』
についてのコメント
政治や選挙に関してこの単語が出てくると
すごく腹が立つ。
[#1]
(mqhedh)
2010-06-07 11:10:51
自分は衆愚じゃないという自負の元にいうよなあ。
[#2]
(ysdzgq)
2010-06-07 11:18:10
#1 政治や選挙以外の話題では出てくることのない単語だと思うが
[#3]
(fbvnau)
2010-06-07 11:36:18
前に衆愚という言葉を使う民主主義支持者を自ニュGで見かけた。
こういう奴らって多分自覚が無いんだろうな。
[#4]
(bbmwxc)
2010-06-07 22:49:48
民主主義=衆愚政治っていうわけじゃないよ。
[#5]
(htoxpt)
2010-06-08 00:31:53
これか。
◆
最後の方に誰か書いてるけど、民主主義が「立憲主義、自由主義、人権の概念」を数の論理で潰す状態になったら、それが衆愚政治。ナチスとか。
[#6]
(gsyfae)
2010-06-08 00:46:46
Wikipediaからだけど
>国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党)を率いたアドルフ・ヒトラーは、ヴァイマル憲法下おける民主主義が政局や経済混乱を
>招いているとして、これを衆愚政治と捉え、民主主義の否定と指導者への服従、独裁の利点を主張し、煽動や民族的な怒りや
>テロルなどに訴えたが、最終的には選挙という合法手段によって、政権と絶対権力を樹立し、民主主義は崩壊した。
民衆は愚かで自分は優れていると信じた連中が引き起こしたろくでもない事の1つだな。
[#7]
(tumrpe)
2010-06-08 00:57:16
政治が大衆迎合的な人気投票に陥って実務が無茶苦茶になるのも衆愚政治だし、
そこへきて「この社会は衆愚政治に陥っている、我が党に全てを任せるべきだ」とか言い出す
誤ったエリート主義者(ヒトラーみたいなの)が選挙で勝ってしまうのも衆愚政治。
甘い話によろめく人間の数が閾値を超えるとそういう状態になる。
「自分は賢くて、大衆は愚か」みたいな頭でいそうな連中が気に入らないという感情は分かるが、
「衆愚」という単語自体が気に入らない、というのは、なんか八つ当たりじゃないか。
集団的アホに陥った社会への揶揄というか悪口なだけで、単語自体に選民的な含意はないだろ。
むしろ戒めとして意識しとかないと駄目な単語だと思うが。いつ自分がそうなるとも知れない。
[#8]
(gsyfae)
2010-06-08 01:49:37
『揶揄というか悪口』
嫌う理由としては十分だと思う。
[#9]
(estasn)
2010-06-08 09:48:24
#7 少なくとも「民衆が愚かだから政権取れた」というのは間違いないがな。
[#10]
(tsppid)
2010-06-08 21:08:55
やっぱ気に入らねぇ
[#11]
(tumrpe)
2010-06-08 23:49:52
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
すごく腹が立つ。
こういう奴らって多分自覚が無いんだろうな。
◆
最後の方に誰か書いてるけど、民主主義が「立憲主義、自由主義、人権の概念」を数の論理で潰す状態になったら、それが衆愚政治。ナチスとか。
>国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党)を率いたアドルフ・ヒトラーは、ヴァイマル憲法下おける民主主義が政局や経済混乱を
>招いているとして、これを衆愚政治と捉え、民主主義の否定と指導者への服従、独裁の利点を主張し、煽動や民族的な怒りや
>テロルなどに訴えたが、最終的には選挙という合法手段によって、政権と絶対権力を樹立し、民主主義は崩壊した。
民衆は愚かで自分は優れていると信じた連中が引き起こしたろくでもない事の1つだな。
そこへきて「この社会は衆愚政治に陥っている、我が党に全てを任せるべきだ」とか言い出す
誤ったエリート主義者(ヒトラーみたいなの)が選挙で勝ってしまうのも衆愚政治。
甘い話によろめく人間の数が閾値を超えるとそういう状態になる。
「自分は賢くて、大衆は愚か」みたいな頭でいそうな連中が気に入らないという感情は分かるが、
「衆愚」という単語自体が気に入らない、というのは、なんか八つ当たりじゃないか。
集団的アホに陥った社会への揶揄というか悪口なだけで、単語自体に選民的な含意はないだろ。
むしろ戒めとして意識しとかないと駄目な単語だと思うが。いつ自分がそうなるとも知れない。
嫌う理由としては十分だと思う。