項リスト(更新順)
いい加減なやつ(1) 復讐なんぞ望んでない(1) コン(3) プッツン(1) バルセロナみたいな攻撃サッカー(2) やらない善よりやる偽善(16) なんでできないの(2) 命をかけて頑張る(3) ○○もやっている(2) ついていっただけ(1) 悪口言ってたよ(1) ◯◯していたら(1) 努力がたりない(1) ズッ友(1) 決定力不足(24) ...他13項
いい加減なやつ(1) 復讐なんぞ望んでない(1) コン(3) プッツン(1) バルセロナみたいな攻撃サッカー(2) やらない善よりやる偽善(16) なんでできないの(2) 命をかけて頑張る(3) ○○もやっている(2) ついていっただけ(1) 悪口言ってたよ(1) ◯◯していたら(1) 努力がたりない(1) ズッ友(1) 決定力不足(24) ...他13項
日本:7.5 アルゼンチン:9.1 ブラジル:11.4
もう一度繰り返す。
問題は決定力ではない。
by項作
繰り返す。
問題は決定力ではない。
by項作
決定力ってなんなのさ? その不足ってなんなのさ?
みんな定義を考えて使ってるのかしらこの言葉。
by項作
質問に対する回答として不誠実だし、
そもそもの項作の主張が項作にとっても明確な意味を為していなかったという点では
項を作った時点での不誠実さも露呈している。
「いい加減なこと書いちゃいましたごめんなさい」
と書く方がよっぽどマシだよ。
おれが「決定力不足」という言葉を造語したならまだしも
「決定力不足」という、「定義が微妙にあいまいな言葉」が現実に存在するんだから、
それを嫌ってることは何もおかしくないだろ?
ちみは何をいうとるかね。
by項
「得点力」「流れから点を取る能力」「ビッグチャンス(決定機)で決める能力」「シュートの入る確率」
くらいの意味で人によってはテキトーに使われてる。
だから、あえて「決定力ってなんなのさ?」その「不足」ってなんなのさと聞いてるのさ。
by項
問題は決定力ではない。
by項作
問題は決定力ではない。
……って、なんどいわせるんじゃー!!!
by項作
決定力なんて、その程度のもんだよーって事。
ちなみに、一次リーグ決定力1・2位のポルトガル・日本はベスト16で消えた。
#14 あえて攻撃に絞るなら『チャンス不足』
シュートを10本打って1本入らないなら、1本を決める能力を鍛えるのではく、
(適切な方法の範囲で)20本打つようにする方が正しい。
>#15 その決定力の優れた時期だけを取り出しても「日本のサッカーはブラ・ゼンチンより上」とは言えないでしょ?
> 決定力なんて、その程度のもんだよーって事。
ちょっと何を言ってるのか流石に……。
長いスパンのデーターで出さないとそれは「日本の決定力がこれくらい」とは言えないんじゃないかって言ってるのに。
決定力が上がっても内容はよくなら「ないよう」って言ってるだけだから。
by項
そこは、大問題ではある!
だが、サッカーには関係ない。
by項
ダジャレってなんなのさ? そのセンスってなんなのさ?
みんな定義を考えて使ってるのかしらこの言葉。
by項作
得点÷シュート数でもいいけどさ。
それで、そもそもシュート数が少ないんだから決定力が問題なのではない、と。
同名の項を持つ箱
◇日本人の弱点て何?