これは義務教育で教えるべき
の反対
(boqysd) 2009-05-05 07:58:22作成 2025-08-23 09:47:44更新 125投票 61有効票 38気になる 36興味無い 2848参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
9. 『数理論理学の基礎』についてのコメントGoogleYouTube

コンピュータ関係では基礎的な知識となる。
上記にあるメディア・リテラシーとかの助けにもなる。
[#1](zrwqmw) 2009-05-06 18:54:16

図形の証明が中三?だから
それは高校以降になるのでは
[#2](uvmxui) 2009-05-06 19:04:31

だからこそ、それを中学校時代くらいまで下げれないものかなと思うわけですよ。
[#3](zrwqmw) 2009-05-06 19:29:14

うむうむ。それは良いかも知れない。

「何のために数学なんてやるの?」とか言ってるうちに落ちこぼれて文系になっちゃった俺からすると、
数学が一般的な論理の世界に広がっていることを早めに示すことって大切かもしれん、と思った
[#4](uvmxui) 2009-05-06 19:38:23

中学初期で教えてる数学を後にずらすか、論理学的な授業のコマ数を少し増やすか追加するか、だな。数学の授業に興味が薄れる前の序盤でやっちゃうのがいいと思う。授業のタイミングを早めるだけだと間違いなく上手くいかない。
[#5](gkkufb) 2010-06-09 20:47:56
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで