これは義務教育で教えるべき
の反対
(boqysd) 2009-05-05 07:58:22作成 2025-06-08 00:21:29更新 124投票 60有効票 37気になる 33興味無い 2778参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
9. 『日本語』についてのコメントGoogleYouTube

語学としての日本語。
[#1](egiuun) 2009-09-24 23:17:46

項作が言いたいのは日本語の運用能力のことなんだろうけど、「語学」というのはノンネイティブが習うものであり、運用能力以前に文法知識を身につけるもの。
ネイティブは自然に文法知識を身につけているから、どんなにバカでも「家に勉強しています」(「に/で」の誤用)、「東京へ着くと連絡してください」(「たら/と」の誤用)なんて言わないが、ノンネイティブにはこういう誤用がよく見られる。「語学としての日本語」というのはこういう文法知識を身につけることを言う。
[#2](ruklab) 2009-09-25 13:00:57

日本語会話なら同意。英会話の教育が〜ってよくある話だけど、そもそも日本語会話だってロクに教えてないだろ。意義が薄い文法の授業が早い段階で多すぎだ。
[#3](gkkufb) 2010-06-09 20:52:23
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで

同名の項を持つ箱
◇泣ける漫画と人に薦めたい漫画は?◇使っているキーボード