箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
昔は使われなかったのに今は当たり前のように定着している言葉
ありますよね
(otrqco)
2009-03-19 19:50:15作成 2025-06-01 12:05:34更新 158投票 64有効票 59気になる 38興味無い 3794参照
項リスト(更新順)
ぜんぜん大丈夫
(14)
アゲアゲ
(2)
巨根
(1)
神ってる
(1)
萌え
(2)
友愛
(4)
腐女子
(3)
リストラ
(4)
黒歴史
(1)
普通に○○
(9)
キレる
(7)
放置プレイ
(2)
パスタ
(44)
パネえ
(4)
~的
(6)
...他22項
戻る
投票順
更新順
5. 『真逆』
についてのコメント
逆を強調
[#1]
(frnlzf)
2009-03-19 20:35:58
まさかと言いたくなるが
[#2]
(fmafck)
2009-03-20 00:31:39
これ(「まさか」でなく「まぎゃく」)言い出したのってDT松本?
[#3]
(gbnamf)
2009-08-01 05:54:52
ダンプと松本
[#4]
(piafag)
2009-08-01 07:25:04
http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/05/0525.html
ってことらしい
[#5]
(gculam)
2009-08-02 17:46:27
「まさか」という読み方は、泡坂妻夫の小説か何かで読んだ記憶がある。
はっきり覚えてないけど、ちょっと昔の日本の推理小説。
[#6]
(hoikrs)
2009-08-02 19:24:08
これがおかしいなら正反対もおかしく感じるはず
[#7]
(nqosqb)
2009-12-08 17:56:45
>これがおかしいなら正反対もおかしく感じるはず
ことばは社会的なものであって論理的におかしいかどうかだけでは正否を決められない。
そんな言い方が存在しないと言ってるだけ。
むしろ人口に膾炙すれば論理的におかしい言い方でも「正しく」なる。
[#8]
(vcbsxu)
2010-01-19 11:23:22
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
同名の項を持つ箱
◇一般化した専門用語
ってことらしい
はっきり覚えてないけど、ちょっと昔の日本の推理小説。
ことばは社会的なものであって論理的におかしいかどうかだけでは正否を決められない。
そんな言い方が存在しないと言ってるだけ。
むしろ人口に膾炙すれば論理的におかしい言い方でも「正しく」なる。
同名の項を持つ箱
◇一般化した専門用語