今DVDを買う奴って何なの?
安くない金出して保存目的で買うのにSD画質とか。ありえんだろ。
(jciihm) 2008-11-01 05:07:43作成 2024-11-17 08:19:46更新 52投票 3有効票 33気になる 27興味無い 2096参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
3. 『元がSD画質のものをSD画質で買って何が問題あるよ』についてのコメントGoogleYouTube

アニメの鉛筆線をハイビジョン化とか考えられない。元がアナログのものはいくら高画質化しても劣化コピーであることには変わらない
[#1](fxzvqg) 2008-11-03 10:22:46

箱作は元がHD画質のものについて言ってるんじゃないのか?あと最近のアニメならHD画質で見たいぞ
[#2](ryjkmh) 2008-11-03 15:14:24

テレビ用のアニメは細かく描かれてるのだろうか。
そうでなければHD画質でもSD画質を引き伸ばすのと変わりないのだが。
[#3](sxhqyk) 2008-11-03 18:15:01

最近のアニメはHD画質欲しいものが多いよ。
[#4](sskseu) 2008-11-03 18:32:21

HD画質と言っても、「5年前のゲームをWUXGAの解像度で遊ぶ」みたいな
スカスカ感で何とも寒々とした印象なんだが。
[#5](unrysh) 2008-11-04 10:21:48

つーかアプコン多いし
[#6](mbbkzm) 2008-11-04 12:02:12

SDで製作したデジタルソースのものはともかく、より古いアナログソースをHD画質でデジタルリマスタリングしたものとかはどうなんだろうか。
HDモニタで見るのなら、アナログをSD画質でデジタルリマスタリングしたのよりはマシになるように思えるんだが。
[#7](fiyzuh) 2008-11-04 12:56:51

#1の世界にはマスタリングという概念がない
#7の言う通りで、オリジナルマスターからどうやってマスタリングしたかで画質は全然変わるし、デジタルリマスターがアナログのオリジナルマスターより(パッケージ上で)高画質化することもある(劣化の修復や粒子の調節など)。
[#8](kgbmda) 2008-11-05 14:14:22

出力先は今よりずっと品質の悪いテレビで、低予算で突貫的に作られた当時のアニメが
そんな所で差が現れるような無駄(に細かな描写)な作りこみをするかね?

細かくサンプリングすれば品質が優れるのは当然の事だけど、古いアニメで
SDマスタのアプコンと、HDマスタで品質の大きな差が出た具体例はあるのかな?
[#9](fiwwpi) 2008-11-05 20:24:14
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで