結構、誤解してる人が多い知識コン
ジャンルは問いません。
項には誤解内容を、有効票には正解をお願いします。
(qbotmr) 2008-06-28 23:53:57作成 2025-06-25 20:00:26更新 115投票 47有効票 46気になる 40興味無い 19895参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『ゲームは30分以上やると子供の成長に良くない。』についてのコメントGoogleYouTube

ゲームは30分以上やると子供の成長に良くないと未だに思っている小学校教師と母親たち。
[#1](cgaqpv) 2008-07-02 12:48:08


なんて都合の良い考えでゲームやってばかりいるから俺もお前もこんな掃き溜めにいるんだよな。
[#2](legvbi) 2008-07-02 12:51:16

受動的にテレビ見てるだけよりは、能動的にゲームでもしている方が、少しは頭に良さそうな気もするが。
[#3](edgbua) 2008-07-02 12:55:07

ましてや、視聴率の高い時間帯のバラティ番組やお笑い系番組を見てばっかりいるよりは、
まだゲームの方が、はるかにいいと思う。
[#4](cgaqpv) 2008-07-02 14:33:08

テレビにかじりついてる方がよくないだろ。
[#5](iryldo) 2008-07-02 16:09:40

知識についてなのだから、テレビ悪影響論もソース出さなきゃ。
[#6](ptowxb) 2008-07-02 16:17:57

テレビもゲームも関係なく、たとえば目の成長過程に激しい明滅が入力されると刺激が強すぎるという話を医療畑の妻が仕入れてきてたので、どちらも避けてるよ。最近は幼児番組やアンパンマン位は見せるようになったけど。

最近クイズ番組多いが、娯楽としてダラダラ受動してるよりクイズゲームを実際にやった方が絶対良さそうだよなあ。
[#7](zudrxn) 2008-07-19 16:16:26

30分以上~ってのは無いなあ。そもそもさせんな的なほうが…。

小学期はリセットボタンと再生ボタンのあるものに触れさせたくないものだ。
親がしっかりしていたり、子が相応に対応できる気質だったらいいけど。
検体:俺
[#8](yymbna) 2008-07-19 19:09:11

30以上というか言いたくは無いが、ゲーム自体が成長に悪すぎる
[#9](reymhl) 2008-07-26 09:59:15

#7
具体的に目がどうなんの?
[#10](jafhac) 2008-07-26 10:39:54

#8 どのように、成長に悪いのか?
[#11](uymkua) 2008-07-26 10:55:45

#10 ざっくり言ってしまうと「強い刺激に慣れすぎると感度が鈍くなる」…目に限らず、大人になってからも覚えがあるでしょ
[#12](ihxwme) 2008-10-03 09:35:00

TVよりはいいかもしれないけど、
外で遊んだ方がいいだろうな、とは思う
[#13](fhiwkt) 2008-10-03 13:07:53

#12 それは「1時間半から2時間毎に休息を取る」であって、ニセ科学のゲーム脳の「ゲームは30分まで」ではない。
ソフト会社他は1時間半から2時間位でやめられるように、わざわざ合わせて設計している。
それを30分で根拠も無く「やめろ」と怒られるから、精神形成に…。やはり根拠がない30分説が教育上一番良くないのでは。
[#14](rzslwo) 2008-10-03 13:23:08

確かに成長期にゲームは良くないことは同意しとく
[#15](hhitoo) 2008-11-09 20:11:49

これ
[#16](arwose) 2023-12-07 05:04:13
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで