SONYの失敗コン
あの時ああしていれば…。
項リスト(更新順)
βでアダルト作品を認めなかった(3) PS3(1) SCEを完全子会社化した(4) mp3プレイヤー(13) 発売日に十分な量のPS3を用意できなかった事(14) GK(3) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) メモリースティック(2) SONYに失策など無い(3) PSPにbluetoothを搭載しなかった(7) ネットワーク情報流出(1) ...他4項
βでアダルト作品を認めなかった(3) PS3(1) SCEを完全子会社化した(4) mp3プレイヤー(13) 発売日に十分な量のPS3を用意できなかった事(14) GK(3) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) メモリースティック(2) SONYに失策など無い(3) PSPにbluetoothを搭載しなかった(7) ネットワーク情報流出(1) ...他4項
今はシャープとサムスンと組んでて液晶は好調なはずだが。
今の日本の企業は「工場を海外(主に中国)に」と「技術は日本から出さない」というのが多い
うちの企業もそうなってる
ブラウン管に固執して液晶への投資が遅れて
出遅れたから組んだんであって、
失敗が何かと言えば「液晶への投資が遅れたこと」にあるんだが。
完全に出遅れたからな。有機ELで盛り返せれば優位に立てそうではあるが。
国益を損ねた罪は重いよ。
相当な数が韓国に渡って技術を伝授してしまった
つまりガセネタって事だ。
逆に叩かれてる企業がどこかを考えれば犯人が分かるよな?つまりはそう言う事だ。
マッチポンプおめ
外されたのか自ら外れたのか、その両方かはしらないが。
NHKでもこの件は放映されてたよ
あと、wikiソースだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOSHIBA#DRAM
メモリーでは、1985年で世界初となる1メガビットCMOSのDRAMを開発。メモリー開発分野で世界トップとなる。だが、1990年代に入ってから韓国など海外に技術者が流出しDRAMではサムスン電子にシェアを奪われてしまった。当初は半導体技術者が極秘にサムスン電子に技術提供をしていたが、のちに東芝と契約し技術提供を行い、半導体技術を学び東芝を抜くという皮肉な結果になってしまった。
そもそもサムスンって東芝から引き抜かれた社員でしょ?
どこかを非難すれば逆に自分が叩かれるだけ
違う違う 今はシャープとサムスン"と"(ソニーは)組んでて
ちゃんと読もうな
サムスン=ソニーって本気で思ってるんだろうな。
ある技術が「トレンド」から外れると、国内の企業が皆その技術を捨ててしまう。
10年単位でずっと研究開発してきた社員は配置換えや閑職へ。同業他社へ行こうにも、そこも同じような状態。そこでそれを拾う企業があれば「トレンド」から外れたとは言え、一流の技術者が安く買えるのだが、国内の企業でそれを行う所がなかった。
最近では、東芝でDVDやHD DVDを開発してきた技術者達(DVDフォーラムを見てもわかる通り一流の方々)がどうなるのか注目。東芝はディスクメディアを捨てるみたいだしね。
それがわかってないのは芸術家気取りのお子さまだけ
使わない技術を持っててもしょうがないし。