SONYの失敗コン
あの時ああしていれば…。
項リスト(更新順)
βでアダルト作品を認めなかった(3) PS3(1) SCEを完全子会社化した(4) mp3プレイヤー(13) 発売日に十分な量のPS3を用意できなかった事(14) GK(3) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) メモリースティック(2) SONYに失策など無い(3) PSPにbluetoothを搭載しなかった(7) ネットワーク情報流出(1) ...他4項
βでアダルト作品を認めなかった(3) PS3(1) SCEを完全子会社化した(4) mp3プレイヤー(13) 発売日に十分な量のPS3を用意できなかった事(14) GK(3) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) メモリースティック(2) SONYに失策など無い(3) PSPにbluetoothを搭載しなかった(7) ネットワーク情報流出(1) ...他4項
レコード会社を持っているしがらみからかmp3に消極的で、
大市場をiPodにまるごと持っていかれるはめに。
著作権やコピー対策にばかり目が行って(それが全てではないが)
ユーザーに不便を強い、それが足枷となって普及しなかった。
まるで地デジの行く末を見るようだ。
さすがソニーと思わせるハードで、この時はまだ挽回のチャンスがあったのかもしれない。
しかしソフトウェア(SONICSTAGE)がダメすぎて、自ら息の根を止めた。
(もしくはカシオ)
この時点で、ソニー何してんだコラ!?って感じだった
◆
ソニー、iPod/iPhone用スピーカーを発売◆
世の中のニーズに合わせて商品を開発するのは当たり前のことであって
敗北って言葉はちょっと違うな。
同名の項を持つ箱
◇探し物はなんですか?