定番:携帯電話に欲しい機能
一部機種では実現されている機能とか、かつてあったが復活させて欲しい機能とかでもいいよ。
(doezkd) 2008-06-05 11:38:58作成 2025-07-01 17:23:58更新 98投票 47有効票 34気になる 32興味無い 3049参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
2. 『ラジオ』についてのコメントGoogleYouTube

テレビは見れるのに……
[#1](alxgzk) 2008-06-05 12:58:34

いや、ついてるよ?
[#2](jwtwth) 2008-06-05 17:33:49

いいなー。おれのついてないのよ。
[#3](tkrlhp) 2008-06-05 18:41:31

AMがついてるのはほとんどないよね。
[#4](eoioub) 2008-06-05 18:50:00

AMラジオ
と書こうと思ったら既に項があった。
[#5](teyrdu) 2008-06-05 21:25:43

アメリカでケータイ買ったらAM/FM両方付いてたよ。
国産でも以前無かったっけ?
[#6](eqxjhk) 2008-06-05 23:00:12

随分前にあったけど、需要が無かったか後継機が出なかったね
[#7](posyvp) 2008-06-05 23:02:39

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/docomo.htm
ドコモの「ラジデン」ね。
一個出ているわけだから、技術的に不可能ってことじゃないんだろうけど、
AM付けるのは大変なのかな。
[#8](unvikq) 2008-06-06 12:49:29

AMはアンテナがまず問題でなかろか
[#9](wtqszr) 2008-06-06 15:49:20

ヘッドフォンケーブルを使うんじゃない?
[#10](ghvugm) 2008-06-06 15:51:56

AMアンテナを線びろーんで作ると、波長の都合で盛大に長い線がいりまふ
参考http://www.videor.co.jp/service/radio/story/story07/index.htm
[#11](wtqszr) 2008-06-06 16:16:15

そこで八木アンテナですよ。
[#12](jyoult) 2008-06-06 17:28:05

連投スマン
#11のサイト面白いなぁ。
[#13](jyoult) 2008-06-06 17:33:30

#8
AMは携帯電話の電波と混戦しやすいって聞いた事がある
本当かどうか知らないけど
[#14](cpjxob) 2008-06-06 17:38:25

#14
ああ。多分いい勝負になると思うぜ。
[#15](jyoult) 2008-06-06 17:50:53

#11 内容は学生時代にアマチュア無線の免許を取る時に勉強したが、
このサイトは分かりやすいな。
[#16](ngxmzi) 2008-07-24 11:40:29

ラジコ
[#17](oqfvyp) 2023-12-05 05:38:21

Radikoではなく本当のラジオ
[#18](tqqele) 2024-10-02 21:50:18
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで

同名の項を持つ箱
◇あなたの家のソニー製品コン