ボンクラどもの自炊コン

4月から一人暮らしをはじめる人も多いと思うので、自慢の一人暮らし歴で得た知識を披露してくれ。
手軽なレシピ、これは買っとけ的な調味料・調理器具等なんでも。
(kgirvk) 2012-04-02 03:58:46作成 2025-07-27 19:57:12更新 112投票 59有効票 122気になる 77興味無い 2908参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

項リスト(更新順)
もやしの汁物(19)   ピザ(1)   焼肉(2)   タン塩(1)   納豆(2)   ハンバーグ(1)   大相撲(2)   もやしの蒸し物(6)   刺し身(1)   タリバン(1)   ラーメン(3)   困ったときの鍋(4)   【箱内】 トーストコン(7)   砂糖醤油を考えた奴は誰だ(4)   チャーハン(2)   ...他24項
戻る投票順更新順
2. 『困ったときの鍋』についてのコメントGoogleYouTube

鍋は素材切るだけでできるから、疲れた時でも楽ちん。
カセットコンロはケチらない。びっくりするほど燃費と持ちが違う。iwataniがいい。我が家のコンロも既に10年選手。
水炊きが一番楽だけど、飽きてきたら、水300に対して鶏がらスープの素・醤油・みりん・酒をそれぞれ大匙1の割合で入れればベーススープになる。
一人前は水600、二人前なら900、3人前なら1200と、300づつ増やしていく。

あとは、塩、砂糖で味を調えて、ニンニクやネギ油で風味をつける。 
 
味噌も鍋のベースには最高。ニンニクと唐辛子でアクセントにする。味噌鍋にキムチの素を入れればキムチ鍋にもなる。
[#1](wypntj) 2012-04-02 15:12:26

一人暮らしの自炊で一番大変なのは野菜を使い切る事。余り物の野菜を出汁と一緒に適当にブチ込むだけ。コンソメスープもあり。
[#2](ouwlal) 2012-04-03 02:54:26

マーガリン(できればバター)を乗せ少量の水を入れ弱火で20~30分煮る。
時間は掛かるが、硬い野菜や生肉でも火が通る。
味付けは塩・胡椒・味の素で。
[#3](noivbh) 2012-04-03 11:54:17
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで