原子力発電所に賛成?反対?

勿論、二択じゃなくてもいいです。
率直な考えをお願いします。
(efdcxr) 2011-09-20 20:25:39作成 2025-02-24 16:44:02更新 35投票 15有効票 27気になる 28興味無い 1416参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
5. 『技術は保持し続けてほしい』についてのコメントGoogleYouTube

新しい原発ならいろいろな安全対策してるだろうけど、古い奴は小手先の対策ではどうにもならない気がする。とっとと廃炉を。
たとえ依存度を減らすにしろ、安全保障を考えるとたとえ数基でも稼働を続けて技術を保持し続ける必要はあると思うな。
[#1](tyznwo) 2011-09-22 14:31:51

「安全保障」というなら、
原発が多数存在するだけで安全保障が脅かされてると思うけどな。
今の東北しかり、物理的な攻撃対象としても。
ミサイルやテロを防ぐ準備なんかしてるか?
ミサイル防衛システムって原発にこそ必要なんじゃないか?
[#2](wkfibp) 2011-09-22 21:38:02

#2 配備や開発を進めてるミサイル防衛システムは「準備」ではないってこと?
[#3](jdrbqe) 2011-09-23 00:50:53

#3
原発には配備されてないよね。だから準備してるか?と書いた。
ミサイル防衛システムが日本の全ての原発を守れるように配備、
計画されるなら準備してると言えると思うよ。
[#4](mjqyym) 2011-09-23 01:20:37

#4 日本海に配備されてるSM-3の存在は?
[#5](jdrbqe) 2011-09-23 01:56:44

#5
よく射程が短いと言われるPAC-3を念頭に置いてたけど
SM-3はよく知らなかった。
それで原発がどう守れるのか教えてもらえませんか?
[#6](mjqyym) 2011-09-23 15:35:00

#6
調べたけどココがわからないとかならともかく、全く調べる気が無いのはひどいと思う。
[#7](bvpfgh) 2011-09-23 22:39:19

少しは調べてるけどね。元々の疑問が↓なんだけど、
「ミサイル防衛システムが日本の全ての原発を守れるように配備、
 計画されるなら準備してると言えると思うよ」
これが分かるようなのは無いよ。WikiとかミサイルWiki、SM-3で調べたけども。
PAC-3が原発周辺をカバーってのも出てこない。
SM-3は?と出すなら出す方がこう守れますと言った方が早いよ。
相手に調べさすのを前提としてコメントをするのも本当はどうかと思うよ。
[#8](mjqyym) 2011-09-23 23:02:47

>これが分かるようなのは無いよ。
そう書いてくれるなら説明するポイントもわかる。まあ軍事オタではないので引用しか出来ないし、SM-3が完璧とも思ってないが「準備なんかしてない」は言い過ぎだと思う。

>イージスBMD3.6Jは2010年度までにこんごう型護衛艦4隻に搭載され、こんごう型はミサイル防衛能力を獲得した。これにより、2隻の作戦配備艦で南西諸島を除いた日本全土を防衛できる。
>イージスBMD5.1とSM-3ブロックIIA搭載艦は、1隻で南西諸島を除いた日本列島全域を防護可能であり、また、より高速で高射程の射程5,500km程度の中距離弾道弾(IRBM)まで迎撃可能になる予定である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E9%81%93%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%98%B2%E8%A1%9B

>改修されたこんごう型が配備されることで、海上自衛隊で1ユニット、複数のイージス巡洋艦とイージス駆逐艦を配備する在日米海軍で1ユニットと2つ以上のMDイージス艦を日本海海上で常時哨戒させる体制を確立することが出来る様になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%86%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
[#9](bvpfgh) 2011-09-23 23:26:53

「準備なんかしてない」とは書いてないので
むしろ君が言い過ぎかと。
「ミサイルについては一定の防衛策がある」で理解したよ。
原発における安全保障の脅威の一つ、ミサイルについてはね。
[#10](mjqyym) 2011-09-23 23:38:03

理解してもらえてよかった。
[#11](bvpfgh) 2011-09-23 23:56:07
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで