行政に関するルール改善点コン
または、政治の仕組みを0から作るとしたらどこから手を付ける?コン。

政治の内容についての箱ではありません。
選挙方法や人選、議決方法など、もっとみんなが納得しやすい形式は無いものかと思うのです。
(iyatte) 2011-06-16 22:53:48作成 2024-04-11 07:14:03更新 5投票 3有効票 29気になる 28興味無い 1245参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『重み付き議員』についてのコメントGoogleYouTube

例えば定員5人の議会の選挙で田中と吉田が2万票、山本と佐藤と中村が1万票で当選したとしよう。
議決の時に田中と吉田が反対、山本と佐藤と中村が賛成だったら、賛成多数とするのが現在のルール。
だが、反対が4万票で賛成が3万票なので反対多数という計算方法もあると思う。
この方法だと、ある意味では死票が少なくなる。もちろん、
・当選者の人数は固定にするのか? それとも、得票の割合などを基準にして当選者を決めるのか?
・議員報酬は全員同じか? それとも、得票数に応じて配分するのか?
・有効票の過半数が1人に集中しちゃったりしてたらヤバくない? 上限とか設けないとヤバくない?
・いっそのこと直接民主制やっちゃいなよ?
・首長には適用できないよね?
のような疑問や批判はあるけど。
[#1](gwnrce) 2011-06-17 01:21:46
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで