映画を全然観なくなったエオタによる、枯れた映画批評2011
!
1 ストーリー
2 内面・理由・心理
3 テーマ・作者の意図 (インタビューや過去の作品を観る)
4 観客の意見、感想 (誰でもできる)
下に行くに従って、解釈は多様になるが、3層までは観客の解釈の自由はほとんどない。
事実というものがまず存在するからだ。
この部分での解釈の自由を許してしまうと、映画自体が意味の無いものになってしまう。
それは思想の無意味化であり、知能低下や教養の崩壊が起こる。
個人の自由だとか、個性だとかの方便はカスの専売特許というわけだ。 byエイガオタb
1 ストーリー
2 内面・理由・心理
3 テーマ・作者の意図 (インタビューや過去の作品を観る)
4 観客の意見、感想 (誰でもできる)
下に行くに従って、解釈は多様になるが、3層までは観客の解釈の自由はほとんどない。
事実というものがまず存在するからだ。
この部分での解釈の自由を許してしまうと、映画自体が意味の無いものになってしまう。
それは思想の無意味化であり、知能低下や教養の崩壊が起こる。
個人の自由だとか、個性だとかの方便はカスの専売特許というわけだ。 byエイガオタb
項リスト(更新順)
映像表現の感受・解釈は(6) エオタ雑談項(75) まるごし刑事(1) 映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史(6) ココリコの坂(2) ルイ ヴィトン 財布 メンズ おすすめ(2) 最近、ほとんど映画みてねーから発言ができねぇ・・・・・(42) グーニーズ(1) 気にするな(4) パーフェクトゲッタウェイ(2) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) ...他55項
映像表現の感受・解釈は(6) エオタ雑談項(75) まるごし刑事(1) 映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史(6) ココリコの坂(2) ルイ ヴィトン 財布 メンズ おすすめ(2) 最近、ほとんど映画みてねーから発言ができねぇ・・・・・(42) グーニーズ(1) 気にするな(4) パーフェクトゲッタウェイ(2) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) ...他55項
空っぽ映画。そもそも暴走列車を止める方法なんて限られてるし、それも単純すぎるミッションばかりで映画の間が持たない。
だからデンゼルやクリス・パイン達の出番があるのは中盤以降になっちゃうし、出番があっても、結局は運転席に飛び乗るくらいしか
やることないし、それで問題が解決しちゃうってのが超腰砕け。演出的にも列車を止める当事者よりも、それを見守る人々にカメラが
寄ってばっかで緊迫感もありゃしない。絶対に曲がれないカーブも脱線しながらも何故か曲がりきれちゃうし、少ない見せ場すらも
ご都合主義で片付ける、その手抜き精神に唖然。事故を起こしたデブ社員なんか、事故後に中指ファックとかやって、まったく自覚なしだし
監督がヒーローを見せたいのか、事故を見せたいのか、ドラマを見せたいのか(ないけど)ちーっとも分からない。
トニスコ監督お得意のチカチカするカメラワークも炸裂で、ハッタリだけは一人前といった所。99分しかないけど、20分でも十分だよね。b