映画を全然観なくなったエオタによる、枯れた映画批評2011
!
1 ストーリー
2 内面・理由・心理
3 テーマ・作者の意図 (インタビューや過去の作品を観る)
4 観客の意見、感想 (誰でもできる)
下に行くに従って、解釈は多様になるが、3層までは観客の解釈の自由はほとんどない。
事実というものがまず存在するからだ。
この部分での解釈の自由を許してしまうと、映画自体が意味の無いものになってしまう。
それは思想の無意味化であり、知能低下や教養の崩壊が起こる。
個人の自由だとか、個性だとかの方便はカスの専売特許というわけだ。     byエイガオタb
(hcnefh) 2011-01-02 08:58:39作成 2025-07-16 19:05:13更新 366投票 91有効票 74気になる 109興味無い 5315参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
15. 『予告編項』についてのコメントGoogleYouTube

http://www.traileraddict.com/trailer/xmen-first-class/international-trailer-b
XMENファーストクラスの予告編
「キック・アス」のマシュー・ヴォーンが監督。
プロフェッサーはジェームズ・マカヴォイ、マグニートーはミヒャエル・ファスベンダー。二人とも雰囲気があるので似合っている。
前シリーズのゲイ監督がプロデューサーをやっているので、ひとまず映画のデキは安心といったところか。
ミサイル一斉者を止めるマグニートがかっこ良すぎる!!b
[#1](daizcq) 2011-04-21 16:55:58

#1
X-MENいいね~~
過去の作品 どれも予告編最高にイイ!
内容もどれもいい!!(3は微妙だった)
どんどん続いて欲しいな。
[#2](lhqusa) 2011-04-21 17:01:12

http://www.traileraddict.com/trailer/harry-potter-and-deathly-hallows-part-ii/trailer
「ハリポッターと死の秘宝 part2」の予告編
やっとこさ最後です。
予告では派手なシーンが列挙されてますが、本作の対人魔法はドラクエでいう所の即死魔法ザラキを言い合うものなので非常に地味。
あんま興味ないんですけど、これほど長きにわたり、それなりのクオリティをもった長編映画はこんごも生まれないとおもうので、
スーパー大団円を映画館で見るのも想いで作りとして悪くないんじゃないでしょうか。b
[#3](fylbxc) 2011-04-30 13:51:22

今更なんだけど、「バトルロサンゼルス」の公開が10月に延期したことを知った。地震の影響とのコト。
しかし10月って伸ばしすぎじゃね。たいした映画じゃねーのに。b
[#4](yobgwb) 2011-05-05 17:52:39
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで