映画を全然観なくなったエオタによる、枯れた映画批評2011
!
1 ストーリー
2 内面・理由・心理
3 テーマ・作者の意図 (インタビューや過去の作品を観る)
4 観客の意見、感想 (誰でもできる)
下に行くに従って、解釈は多様になるが、3層までは観客の解釈の自由はほとんどない。
事実というものがまず存在するからだ。
この部分での解釈の自由を許してしまうと、映画自体が意味の無いものになってしまう。
それは思想の無意味化であり、知能低下や教養の崩壊が起こる。
個人の自由だとか、個性だとかの方便はカスの専売特許というわけだ。     byエイガオタb
(hcnefh) 2011-01-02 08:58:39作成 2025-07-16 19:05:13更新 366投票 91有効票 74気になる 109興味無い 5315参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
15. 『ベストキッド』についてのコメントGoogleYouTube

ネットの風評どおりの優れたリメイク作品。
当初はカンフーキッドだったが、それじゃリメイクの意味ねーだろってことでカンフーをカラテに修正。
ジャッキーが師匠とか、ウィルスミスの息子が主役とかで、もうハチャメチャな内容そうだったが、意外な練習方法や勝つのが目的ではない武の本質など
オリジナルに敬意を表しながら、大切な部分は変えず他は大胆にかえ、さらに勧善懲悪をこえた作品作りを目指しているのが分かり好感が持てる。
こういう作品に細かいことはいいたくないのだが、ジェイデンが大技を出すときは、いかにもボディダブルを使ってます的なカメラワークなのが残念。
というか、アクロバティックな大技ってジャッキー教えてねーだろ。それと足を痛めつけられているのに、それをまったく感じさせない最終戦は何なの?
片足でスーパーアクロバティックな技を出されても説得力ねーよ。まぁ大技のが盛り上がるから、映画的には正解演出なんだろうけどね。泣いたよ。b
[#1](yukqnv) 2011-01-26 01:40:47
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで