エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
クローバーフィールドの続編と思われそうだが、全くの無関係な作品。
はたしてエリア51から輸送されていたモノは何なのか?
「生きていた」というスーパーが出るから生き物なんだろうけど。
でも、こうやって予告第一報からワクワクしながら映画の続報を待ち、数ヵ月後に上映するときまで飢餓感を自ら煽り、
そうして映画に臨むのが、今、一番ナウイ映画の見方ですな。
DVD待ちには死んでも分からない。b
同名の項を持つ箱
◇映画を全然観なくなったエオタによる、枯れた映画批評2011