日本の野球が嫌いな人が、おもむろにその理由を挙げる箱
あの古臭くて騒がしい応援もその一つです。
項リスト(更新順)
熱意が感じられないから(16) 糞嫌い野球(2) スポーツ少年団の苦い思い出から(2) 推しが引退したから(1) 攻撃偏重の解説(4) マスコミが野球贔屓だから(2) 母校が弱いから(2) チクリ魔のきもい野球部員がいるから(1) フェニックスリーグがあるのがダメ(1) 1人では何も出来ないキモい野球部員が悪い(1) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) ...他10項
熱意が感じられないから(16) 糞嫌い野球(2) スポーツ少年団の苦い思い出から(2) 推しが引退したから(1) 攻撃偏重の解説(4) マスコミが野球贔屓だから(2) 母校が弱いから(2) チクリ魔のきもい野球部員がいるから(1) フェニックスリーグがあるのがダメ(1) 1人では何も出来ないキモい野球部員が悪い(1) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) ...他10項
サッカー観戦が好きなやつは、だいたいプレーも好きだからまあ良い。
野球と格闘技は、やりもしないのに文句だけがいっちょまえなやつが多いから嫌いだ。
実際にプレーする人の割合が多いってことは、逆に言うとプレーするようなひとしか観戦しないということだろう?
今まで小学生のころ放課後にやる程度しか接点がほとんどなかったのに成人してから観戦に興味持ち始める競技ってのは、きっかけとして他の人が話題にする頻度が多い大衆的な競技である証拠だと思うが。国外で言ったらバスケットとかアメフトとか、それこそサッカーだってそうだろう。実体験が無いのに良くも悪くもそれなりのこと語れるほど熱中するスポーツってすごいよ。
ラグビーやってたんだが、観戦する人なんて経験者か選手の家族で占められてて、
>やりもしないのに文句だけがいっちょまえなやつ
なんてほとんど存在しなさそうだ。2019年にWCが日本で開かれること知ってる人ってどれくらいいるのかね。
格闘技を自己鍛錬の延長ととらえて、筋トレとかまで含めると大なり小なりなんかやってる人多いと思うなぁ。勝手な想像だけど。
たとえば、一見おかしなプレーを見た時、プレイヤー視点のやつはそのプレーの理由をまず考えるけど、そうじゃないやつの多くはそういう考え方をすることが無い。
それどころか、ろくに考えずに馬鹿にしたりする。
そういうやつらが俺は嫌いなんだ。
ところで、脱線するけど、ラグビーを観るのは好きだ。
俺はルールもろくすっぽ知らないけど、詳しいやつと一緒に観戦に行くのはとても楽しいし、競技場のスタンドの雰囲気も好きだ。
後者の理由は自分でも今まではわからなかったんだけど、たぶん、これ↓が理由だったんだろうな。
>観戦する人なんて経験者か選手の家族で占められてて
でも、俺の目には、そうではない人が目立って見える。
気を悪くさせたなら謝るよ。
「やりもしないのに文句だけがいっちょまえなやつが多い」のは仕方ないと言いたかった。
だってファンの中に占める「実際にやったことない人」の割合が多いんだもん。
人気があるスポーツは「実際にやったことない人」の割合が多くて、マイナーなスポーツは「やったこと有る人/それに近い人」の割合が多いというのが私の持論で、
それだと格闘技はファン人口の多さからいけば、「文句だけがいっちょまえなやつ=やったことない人」は項作の予想よりは少なくないと前述の話がおかしくなるから、
筋トレ云々って話に繋がる、と。
不快とかそういうんじゃないから気にしないでね。あくまでこっちの意見述べただけだから。
今日は複数のラグビーファンがいるみたいだな。(笑)