日本の野球が嫌いな人が、おもむろにその理由を挙げる箱
あの古臭くて騒がしい応援もその一つです。
項リスト(更新順)
熱意が感じられないから(16) 糞嫌い野球(2) スポーツ少年団の苦い思い出から(2) 推しが引退したから(1) 攻撃偏重の解説(4) マスコミが野球贔屓だから(2) 母校が弱いから(2) チクリ魔のきもい野球部員がいるから(1) フェニックスリーグがあるのがダメ(1) 1人では何も出来ないキモい野球部員が悪い(1) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) ...他10項
熱意が感じられないから(16) 糞嫌い野球(2) スポーツ少年団の苦い思い出から(2) 推しが引退したから(1) 攻撃偏重の解説(4) マスコミが野球贔屓だから(2) 母校が弱いから(2) チクリ魔のきもい野球部員がいるから(1) フェニックスリーグがあるのがダメ(1) 1人では何も出来ないキモい野球部員が悪い(1) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) ...他10項
という煽りを挟みつつ、
このスポーツの特性上、延長はデフォルトではないが、起こりやすいし、試合時間も変動する。
本来九回で終わるスポーツだけれども、打ち合いになって(九回で終わるが)試合時間が長引いたり、接戦で九回で勝負が付かなかった時などは延長戦として九回以降も試合をする。
サッカーと違って試合時間の長短差が激しい(速ければ一時間半、長けりゃ八時間半(3Aであった))から、試合終了時間の目処が立ち難い。
しかも時間が延長する試合の方が好ゲームや面白い試合の事が多いから定時終了しにくい面もある。
最近は地上波放送が減って専門チャンネルに移行しつつあるし、地上波放送でも続きは専門チャンネルでという形になってきたから、
(サンテレビ視聴者以外は)安心して良いんじゃない?
一定時間制
サッカー、ラグビー、アメフト、バスケットボール、ホッケー、
スコア制
野球、ソフトボール、バレーボール、ゴルフ、ボウリング、
球技に関しては結構多い気がする
球技は基本的に、一つのフィールドで一つのボールを奪い合うゲームは時間制、それ以外はスコア制かラウンド制。
野球の話だろ。
プロスポーツでも競技全般でも括りは何でも良いじゃん。
球技じゃない大相撲中継でも延長するし。
野球を見ること自体は嫌いじゃなかったが
一部の地域が羨ましかった。
しかし、その一部の地域はローカル局なので
メイン局のドラマ、アニメは放送されないとオチがある・・・。