「パソコンができる」ってどういう事?
一般人の基準で「パソコンができる」とは、おまえらから見てどこまでできればOK?
(xmpipt) 2009-07-24 23:08:34作成 2025-02-23 06:39:25更新 56投票 26有効票 36気になる 36興味無い 1548参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『設定ができる』についてのコメントGoogleYouTube

何のアプリやOSであれ、初期状態のまま使ってる人は非常に多い
[#1](nbvzyt) 2009-07-25 01:32:19

ブラウザの機能のおかげで、壁紙だけは変えられる。
で、戻せない。
[#2](fxozjk) 2009-07-25 01:55:31

ウイルスのせいでディスクトップに局所画像が縦横無尽に並んでしまった。
ハードをインストロールしないと!
とか
[#3](pcaljc) 2009-07-25 18:42:18

これだろうなあ
[#4](vdxtug) 2009-07-25 20:50:36

何の設定だよ。
こういうことを言う人間が勘違いをするんだろうな…。
[#5](kubidk) 2009-07-25 21:14:19

OS、ブラウザ、周辺機器の設定とか。
ネットの設定にはよく呼ばれた。
[#6](vdxtug) 2009-07-25 23:23:12

これに一票。まず「設定をする概念のあるなし」は決定的な違い。意図して設定ができるかどうかが次の段階に来るか。

#5の突っ込みはモヒカンなあまりこの項では無意味になってるな。
「何の設定だよ」って、関係するもの全てだろ。
[#7](bpprmo) 2009-07-27 15:09:17

広義の設定にはアプリのセットアップまで含まれることもあるしね。
[#8](oaiwrd) 2009-09-15 14:18:36
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで