なんかモヤモヤする
べつにいいんだけどさ。 聞いててなんだか軽くイラつくというか、モヤっとする言葉。
項リスト(更新順)
だまされる方も悪い(10) モヤヒルズ(2) モヤモヤヒルズ(1) エルメス偽物(2) モアイ像(2) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 小 泉攸(栃木県大田原市巨根現役Gアン民、既婚者、愛称箱作・キューピー・スヌーピー)(1) >#(13) 1万円からでよろしかったですかー(13) せざるおえない(10) 二重を『2重』と書く(36) ...他124項
だまされる方も悪い(10) モヤヒルズ(2) モヤモヤヒルズ(1) エルメス偽物(2) モアイ像(2) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 小 泉攸(栃木県大田原市巨根現役Gアン民、既婚者、愛称箱作・キューピー・スヌーピー)(1) >#(13) 1万円からでよろしかったですかー(13) せざるおえない(10) 二重を『2重』と書く(36) ...他124項
大抵は不正確な発音を文脈で補って推測してる(むしろ脳が正確な発音を聞き取ったように「勘違い」する)。
特に二重母音や半母音は消滅することが多い。
て、項作のは文字じゃなくて発音の話だよね。
断じて音便とか方言とかじゃなく、「漫画の吹き出しで見かけた言い回しをそのまま読み下す」
「アニメのキャラクターの言い回しをそのまま真似る」といったパターンではなかろうか。
俺の知人に、困惑を示すサインとして「汗」と口に出して言う人がおり、キモすぎて
突っ込むに突っ込めないんだが、彼も「かわいい」を明らかにワザと「かあいい」と発音することがある。
きもーい
#5の感覚に近いと思う、このもやもやは