箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
なんかモヤモヤする
べつにいいんだけどさ。 聞いててなんだか軽くイラつくというか、モヤっとする言葉。
(ggmvak)
2009-05-16 08:01:27作成 2025-08-09 05:15:55更新 511投票 152有効票 182気になる 136興味無い 7971参照
項リスト(更新順)
だまされる方も悪い
(10)
モヤヒルズ
(2)
モヤモヤヒルズ
(1)
エルメス偽物
(2)
モアイ像
(2)
ブルート
(1)
スヌーピー
(1)
キューピー
(1)
デーモン閣下
(1)
和田アキ子
(1)
>#
(13)
1万円からでよろしかったですかー
(13)
せざるおえない
(10)
二重を『2重』と書く
(36)
田中3きょうだい
(9)
...他123項
戻る
投票順
更新順
4. 『せざるおえない』
についてのコメント
この人意味分からず使ってんだなーと
[#1]
(rcfuju)
2009-05-24 06:16:15
元々が
「せざる(しない)」を「えない(しない)」=「する」
というまだるっこしい表現なんだっけか。
[#2]
(eimotm)
2009-05-24 08:22:25
せざろうえない
とか書いた奴もいたぜ
[#3]
(tbtxrb)
2009-05-24 09:02:48
◆
盛り上がってる。
[#4]
(jdpjyh)
2009-08-01 17:30:19
#2
「せざる(しない)」を「得ない(できない)」=「しないわけにはいかない」
という、受動的な二重否定。能動的に「する」のとは違うよ。
「あまり気は進まないがやる」とか「やらなきゃいけない空気だからやる」
みたいな。
[#5]
(ehhtqo)
2009-08-03 09:26:12
一応を「いちよう」とか
[#6]
(yecuok)
2009-08-13 15:35:30
#6 項があるだろ。
[#7]
(abygpg)
2009-08-13 18:50:03
「覇王翔吼拳」を使わざるを得ない
[#8]
(qxyhjg)
2009-09-08 16:28:05
やもうえない/やむおえない もそうだけど、この発音崩れの文字ってひとつの項でくくったほうが幸せな気がするなあ。
[#9]
(mbpgun)
2010-08-31 12:52:33
前にいた会社で部長の人間がこう言ってたな。
[#10]
(dwkwvd)
2010-08-31 21:08:39
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
「せざる(しない)」を「えない(しない)」=「する」
というまだるっこしい表現なんだっけか。
とか書いた奴もいたぜ
盛り上がってる。
「せざる(しない)」を「得ない(できない)」=「しないわけにはいかない」
という、受動的な二重否定。能動的に「する」のとは違うよ。
「あまり気は進まないがやる」とか「やらなきゃいけない空気だからやる」
みたいな。