なんかモヤモヤする
べつにいいんだけどさ。 聞いててなんだか軽くイラつくというか、モヤっとする言葉。
項リスト(更新順)
だまされる方も悪い(10) モヤヒルズ(2) モヤモヤヒルズ(1) エルメス偽物(2) モアイ像(2) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 小 泉攸(栃木県大田原市巨根現役Gアン民、既婚者、愛称箱作・キューピー・スヌーピー)(1) >#(13) 1万円からでよろしかったですかー(13) せざるおえない(10) 二重を『2重』と書く(36) ...他124項
だまされる方も悪い(10) モヤヒルズ(2) モヤモヤヒルズ(1) エルメス偽物(2) モアイ像(2) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 小 泉攸(栃木県大田原市巨根現役Gアン民、既婚者、愛称箱作・キューピー・スヌーピー)(1) >#(13) 1万円からでよろしかったですかー(13) せざるおえない(10) 二重を『2重』と書く(36) ...他124項
「舞台の設定だろ、問題あるか」と言ってたけど
それなら世界の設定でもいいよね
作者がこういう設定をしてるという話で「世界」「舞台」で済ませるのは難しいだろう
同じ登場人物で舞台を変えた話、とかも。
作者が設定変えて新たに書き直した話をパラレルワールドだとか言い始めちゃったりな。
設定@世界。
もっと踊れ
何で排斥にまわるかわからんが
舞台設定はDQ3は(下の世界が)ラルス1世が治める時代が舞台で、
DQ1はラルス16世が治める時代が舞台、という使い方になるのが自然じゃないかな。