頭では理解しているけど信じられない事
それってスゲー。
項リスト(更新順)
電車はものすごく重い(21) 量子テレポーテーション(4) 飛行機の燃費(3) 邦画(2) 2ちゃんねる系サイトが削除されない(4) 酔って記憶が無くなる(1) 俺のプログラムにバグが無い事(1) おもしろ?(9) 女性の多くは頭をぽんぽんされると嬉しいらしい(3) サラダ油からサラダドレッシングを作る(2) 人類の進化(3) 食事中にウンコの話をしてはいけない(4) どうよ?(2) 剛力彩芽(1) 成田空港の滑走路の途中に家がある(16) ...他14項
電車はものすごく重い(21) 量子テレポーテーション(4) 飛行機の燃費(3) 邦画(2) 2ちゃんねる系サイトが削除されない(4) 酔って記憶が無くなる(1) 俺のプログラムにバグが無い事(1) おもしろ?(9) 女性の多くは頭をぽんぽんされると嬉しいらしい(3) サラダ油からサラダドレッシングを作る(2) 人類の進化(3) 食事中にウンコの話をしてはいけない(4) どうよ?(2) 剛力彩芽(1) 成田空港の滑走路の途中に家がある(16) ...他14項
電車は急に
止まれない
(マジで)
加えて定員160人*15両*乗車率200%とかいう。
あの重々しい動きを目の前で見ると、でっかい電車が軽々走る凄さが判る。
真横に引いた場合、重量の約1/60だそうです。
さて。総重量300トンの電車を引いてもらおうか。#6
過去に、鉄道員が、足で蹴ったり手で押したりして、連結作業をしているのを
実際に、この目で、何度も何十年も見てきたのだが、それでも否定するのだろうか?
まあ、軸輪の摩擦次第なのは、わかるが…。
「電車はものすごく重いのにあまりにも軽々と走る」という感性のみを否定しただけです。
乗客数百人が人力で電車を押したそうですが、
4m移動するのに1時間半かかったそうです。
#11のケースは鉄道員数人だったの?
そうだとしたら、下り勾配だったんじゃないのか?
1両だけなら歯でひっぱるとか、毛でひっぱるとか、いろいろネタあるし
構内(?)での人力移動も実際あるな
で。
1編成をひっぱるだの押すだのは見たこと無いな。
ブレーキは抜くとしても、駆動系とか回生装置はどーなるんだろう?
1両なら手で押せるよ。最初はすごく重いけど、一度動いてしまえばあとは惰性で動く。
モーターが入っていたら絶対無理。
走行時の空気抵抗への影響は無いとは言わないが、それほどでもない。
高速にトンネルに突入すると、空気鉄砲の原理でトンネルの出口で爆音が発生してしまうのだ。
下に何か敷けば済む問題でもないのかな?
あの部分は線路の伸縮を吸収するし、たわみの全てが来るから、がっちり固定はできない。
そんなものがとんでもない重さと相応の速度でばんばん叩かれたらどーなるか。というあたりでなかろか?
がたごと音をなくしたいなら、とりあえず伸縮継目を。