なぜオタは自分はマスコミに踊らされてないと勘違いをしますか?
俺はお前ら大衆とは違うんだぜ!とか何とか言っちゃって良いようにワルツを踊らされてる惨めなクラウン。自分では冷静な人間なんだと勘違いをしているかもしれないけど、まわりの人間からはあなたの人間性の薄っぺらさが見透かされていますから。プププー
(eameen) 2008-08-12 03:51:43作成 2024-11-30 06:00:42更新 94投票 14有効票 28気になる 30興味無い 2954参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『テレビ見てないし。』についてのコメントGoogleYouTube

マスメディアに触れてないので。
[#1](umygji) 2008-08-12 03:58:41

テレビ捨てた。
[#2](agbeii) 2008-08-12 04:14:23

もはや踊らされようが無い。
[#3](ueryej) 2008-08-12 06:29:14

じゃあ#1-#3はどこから情報を得ているの? 全部口コミと自分が直接仕入れた情報のみで生きているの? 
ネットでもニュースとかは読まないの?
[#4](gqyagi) 2008-08-12 08:14:38

なぜオタが 自虐にならない夏休み
どうにもとまらぬ にくしみのれんさ
[#5](rxjede) 2008-08-12 08:39:58

youtubeとまとめサイトで十分。
[#6](hygclq) 2008-08-12 09:58:27

最近テレビ見てなくてもニュースサイトのソース元がテレビだし、
有名人や美人はほとんどテレビから始まってるし、改めてテレビの凄さを感じた
[#7](vmisrv) 2008-08-12 12:15:36

マスコミ=テレビ
笑った
[#8](tffyoa) 2008-08-12 13:11:45

テレビを持ってないことに選民意識でももってるのかな?
馬鹿馬鹿しい。
[#9](xicwwm) 2008-08-13 00:05:22

未だにテレビを有り難がって見ている人を馬鹿にしてるだけだよ。
[#10](cahxtj) 2008-08-13 00:40:57

>有り難がって見ている人
もうね、
[#11](xicwwm) 2008-08-13 01:03:06

「選民意識」で、昔暴走族がテレビ(それこそ「目撃ドキュン」だったかも)のインタビューに「カタギは自由でかっこいい俺たちがうらやましいんだよ」と真顔で答えてたのを思い出した。それと似ている。
[#12](nrybrk) 2008-08-13 01:10:35

何で見てないかといわれると、
テレビにさえついていけなくなったから
見られる人が羨ましい
当然流行にはついていけない
[#13](vhrukk) 2008-08-13 01:11:42

いまだにテレビは強いよ。ニュースサイトのソースは、ネットでボロクソに言われてる新聞社のサイトだし。直接は金になりにくいネットが、信用できる独自のソースになるまでは、まだしばらくかかりそう。
[#14](pxshec) 2008-08-13 01:14:47

テレビすら持っていない情報弱者には
何をアドバイスしてあげても無駄のような気も…。
[#15](vechna) 2008-08-13 02:11:13

選んで見るネットでのニュースだけでは足りないし偏る。
選ばずに垂れ流されるテレビでのニュースも必要だ。
取り上げられる頻度や割り当てられる時間で、世間一般の関心が
どのニュースにあるかも大体わかるし。
[#16](ixnchw) 2008-08-13 02:25:13

#3だが、テレビを見る暇もねえのに、維持コストがもったいない。
オレみたいに、テレビを持ってない人は極端だが、テレビはあるだけでつける暇の無いという人は職場にもけっこういる。

#16 それって、新聞で紙面の割き方みても分かると思うよ。
(もちろん、ある程度、能動的にそれを意識した見方をしなきゃダメですが)
いや、新聞もほとんど読まないオレが言うのもアレですが。

ちなみに、別にこれが良い事と思って無くて、ゆっくり新聞やテレビがみれる環境になったらオレだってそうしたい。
人生には制約があるから、何を捨てて何を取るかの問題に過ぎない話よ。
[#17](rqlgbr) 2008-08-13 07:08:21

テレビを見ないことがマスコミに踊らされてないことになるの?
[#18](nlebhs) 2008-08-13 07:11:31

ネットの情報なんてテレビ放送の出涸らしが多いし、情報の信用性で言えばネットの方が圧倒的にデマが多いのにね。
[#19](ckuese) 2008-08-13 19:19:51

踊らされてるかどうかは知らんが、テレビの情報をテレビで裏をとる事(自分で情報の真贋を調べる事)は出来無くないか?
やっぱり海外のニュースを衛星放送で見たりするのかな。
[#20](zctint) 2008-08-13 19:23:18

テレビをつける暇もない職場に勤め、
ゆっくり新聞やテレビを見られる環境にないほど
人生が制約されているのに、
自アンには来る#17は自アン民の鑑。
[#21](ubjzqd) 2008-08-13 19:23:26

テレビ見たい。
[#22](yflbtd) 2008-08-13 19:41:35

コメント書き込んでる間にでもテレビは見れるのにね
[#23](gyvnhv) 2008-08-13 19:41:43

テレビ見なくてもネットで見たり読んだりしてりゃ全く同じ事だ。
[#24](yimrxm) 2008-08-13 19:52:45

テレビはあるけど線がない。
[#25](ntiuie) 2008-08-13 20:39:27

テレビ見ない俺って超アウトロー!
超カッコいい!
[#26](phweju) 2008-08-16 00:09:04

俺も最近テレビをみなくなったけど、得られる情報が目に見えて減り、偏ったのがわかる。
四川の大地震ですら長いこと知らなかった。
[#27](wxgcrv) 2008-08-16 23:23:23

そして、テレビで流されている情報の9割は、知らなくてもいい事だと気づく。
四川の大地震を長いこと知らなかったかもしれない。しかし、生活には何の影響も無かった。と。
[#28](vpnvke) 2008-08-16 23:37:15

いや、それはない。
友人から無知な奴だと罵られたし、自分自身でも恥ずかしいと思った。
それにテレビで垂れ流されてる情報を仕入れとけば人との会話の話題にも困らないし。
[#29](hjjsli) 2008-08-17 00:22:05

そんなんで会話に困る付き合いならTVもいいだろう。
[#30](fmlqej) 2008-08-17 02:05:54

#30
何を言ってるんだ?(笑)
[#31](evbcvn) 2008-08-17 02:15:31

> それにテレビで垂れ流されてる情報を仕入れとけば人との会話の話題にも困らないし。
に対する意見。
[#32](fmlqej) 2008-08-17 02:21:58

テレビ否定派はちょっと思春期をひきずってるだけなんだ、そっとしておいてやれ
[#33](ikagrs) 2008-08-17 02:34:56

思春期という言葉で自分が相手より優位に立てた気になるおめでたい子おめ。
[#34](fmlqej) 2008-08-17 02:56:49

自覚があるならもうやめとけ
[#35](yujdzl) 2008-08-17 03:00:18

この項を見て、
TVもちゃんと見た方が良いという事が分かった。
[#36](hjlulo) 2008-08-17 04:04:20

それは随分と飛躍した判断だな。
[#37](fmlqej) 2008-08-17 05:42:18

ドラマとかクソだよな。

バラエティもやらせくさいと見る気が失せる。

今はオリンピックが熱いからな。
[#38](ryqrdm) 2008-08-17 05:44:20

ドラマの何がクソなの?
[#39](evbcvn) 2008-08-17 05:56:22

基本的にかの病気にかかっている人たちは、一般人に人気のあるものはとりあえず否定しておいて、余り一般的ない、選り好みにするものを支持するのが通であり、格好いいのだと考えています。
[#40](rtluci) 2008-08-17 06:07:39

つまり、今はテレビを評価するのがカッコイイと勘違いしてるんだな。
[#41](iejgao) 2008-08-17 14:43:32

むしろ、「テレビを必要としてない俺ってカッコイイ」みたいな勘違いじゃ?
[#42](djciog) 2008-08-17 15:42:53

つまり#41みたいな奴だね
[#43](lhfsbp) 2008-08-17 16:24:16

>#39
今のドラマはまず出演者ありき。演技力とか関係ない。
話の作りも,F1F2層向けだから男が見て耐えられるレベルじゃないし
[#44](jpyhvn) 2008-08-17 23:55:43

全てを一括りにして否定する事で楽をするおっさんはこうして作られる。
彼らにとって漫画は子供の娯楽レベルであり、東京は犯罪者で溢れ、ネットには悪意しかなく、テレビ番組は全て下らない。
彼らは自分が疎いものに対して思考を停止させているだけなのに、正しい情報を元に的確に判断しているのだと確信している。
[#45](pdyspe) 2008-08-18 11:23:17

#45は自分が疎いものに対して思考を停止させているだけなのに、正しい情報を元に的確に判断しているのだと確信している。
[#46](uggmhr) 2008-08-18 11:28:56

#46 ただのおうむ返しでないのなら、俺が何に疎いか書いて
[#47](pdyspe) 2008-08-18 11:31:14

#45が正しくないと思う物。
全てを一括りにして否定する事で楽をしようとしている所。
自分の考えが絶対正しいと信じて疑っていない所。
[#48](uggmhr) 2008-08-18 11:39:46

>#45が正しくないと思う物。
君が考えている「俺が正しく無いと思ってる物」はたとえば何?
[#49](pdyspe) 2008-08-18 11:45:33

「彼らにとって漫画は子供の娯楽レベルであり、東京は犯罪者で溢れ、ネットには悪意しかなく、テレビ番組は全て下らない。」と断定しているところ。
それは#45のいう「全てを一括りにして否定する事」ではないのか?
[#50](uggmhr) 2008-08-18 11:49:50

例の列挙であって、全てが該当するわけではない。
そういう書き方知らない?
あと#49の答えになってないよ。
[#51](pdyspe) 2008-08-18 11:52:48

例の列挙ではなく「彼らにとって」の部分だよ。
#49への回答は「彼ら」。
ようするに#45に対して「それは君の事だよ」と言いたい。
[#52](uggmhr) 2008-08-18 11:57:10

>「俺が正しく無いと思ってる物」はたとえば何?
>「彼ら」
なんすか、それ。
[#53](pdyspe) 2008-08-18 11:57:59

「彼らへの理解」
君が否定している物。
[#54](uggmhr) 2008-08-18 12:01:45

君の考えている「彼ら」が何を示すか具体的に書いてくれないと話にならんね。
自分の言葉で何も書けない人でないのなら、書いてほしいな。
[#55](pdyspe) 2008-08-18 12:05:49

#45の最初で書いている君が「全てを一括りにして否定する事で楽をするおっさん」と呼んでいる人達の事だよ。
他に「彼ら」と呼べる人達がこの話の中に出てきたかい?
[#56](uggmhr) 2008-08-18 12:09:49

それも俺の言葉なんだけどな。
君は俺が何かに疎いと言ってるわけでしょ?
>「全てを一括りにして否定する事で楽をするおっさん」と呼んでいる人達
俺次第で該当する人が決まるのに、なぜ君が疎いと言える?
[#57](pdyspe) 2008-08-18 12:13:43

この場合、対象を明確にするには最初に君が指定した言葉を使うべきでしょう。違う?
「俺次第で該当する人が決まる」これは俺が理解できなかった部分だ。もっと一般的な表現に感じたがね。
それならば話は早い。えてして自分からは自分が見えないもの。
#45に対していう「それは君の事だよ」は、対象は#45が決めるという理解を持って、取り消したいと思う。
[#58](uggmhr) 2008-08-18 12:26:05

>君が「全てを一括りにして否定する事で楽をするおっさん」と呼んでいる人達の事だよ。
これでは俺が誰に対して呼ぶかで対象が決まるって事でしょ。
[#59](pdyspe) 2008-08-18 12:27:59

君は俺が何かに疎いと言ったが、その疎い物の例が
>>君が「全てを一括りにして否定する事で楽をするおっさん」と呼んでいる人達の事だよ。
では、俺が誰に対して呼ぶかで対象が変わる=俺次第なので、君が俺に疎いなんて言えない
だろって事。
[#60](pdyspe) 2008-08-18 12:32:11

それで良いよ。君がそう呼んだ人に対して、どれだけ理解しているのかという話。
#45では「漫画は子供の娯楽レベルであり、東京は犯罪者で溢れ、ネットには悪意しかなく、テレビ番組は全て下らない。」と断定した。
#45は彼らに対して思考を停止させているだけだと思ったが、きっと正しい情報を元に的確に判断しているのでしょう。
[#61](uggmhr) 2008-08-18 12:35:55

>それで良いよ
何がいいんだよ(笑)
俺の言葉ばかり流用してるけどさー
[#62](pdyspe) 2008-08-18 12:38:28

>俺が誰に対して呼ぶかで対象が変わる=俺次第なので、君が俺に疎いなんて言えない
「誰に対して呼ぶか」? 「全てを一括りにして否定する事で楽をするおっさん」と指定したのだから、その全員でしょう。
そこで「俺次第」と言いたいなら、それでもよいよ。そこが食い違いのポイントだ。
そういう事なら「それは君の事だよ」は取り下げる。
[#63](uggmhr) 2008-08-18 12:42:10

だったら最初から
「全てを一括りにして否定する事で楽をするおっさん」
って答えればいいじゃん。
俺はこういう人たちに無理解だ。それは認めるよ。
[#64](pdyspe) 2008-08-18 12:44:20

それが「彼ら」でしょう…。
まあいいや。お互いのコンセンサスが得られたと思うのでこの辺でやめる。
[#65](uggmhr) 2008-08-18 12:53:16

俺も#64の内容で良いのならそれでいいや。
エスパーでもなければ俺が選ぶ不特定集団を(疎いと言える事から)俺より詳しいなんて
言えるわけがないしね。
[#66](pdyspe) 2008-08-18 13:01:10

社会性に乏しいからTVを見ないでいられるのか、
TVを見ないから社会性が乏しくなってしまうのか…
 
どちらにしろ、TVは見ないという人には気をつけなければいけない。
[#67](sgqlbp) 2008-08-18 21:33:59

たしかに俺は負け組
[#68](ymhthe) 2008-08-18 22:15:54

テレビで社会性って……。
テレビを見ると社会性が上がると考えてる奴の方に、よっぽど気をつけたいよ。
[#69](ptlgxu) 2008-08-19 18:40:57

TVを見ない時点でなかなかの異端児だが、
それを公言するとなると、かなりの異常性を秘めた
危険な人間である可能性すらある。
身の回りにはいて欲しくないタイプだ。
[#70](rmqkws) 2008-08-19 19:11:39

テレビ見てないのを自慢するやつなんてみたことないけど。

苦い思いででもあるの?
[#71](szovqq) 2008-08-22 17:24:08

>テレビ見てないのを自慢するやつなんてみたことないけど。
 
俺もオフラインで見たことは一度も無い(単に見てないことを言う人はいる)が、
ネット上には自慢する奴がうじゃうじゃいる。
[#72](ocjvap) 2008-08-22 17:47:48

テレビ楽しいよ、録画したドラマか休日のバラエティか、朝子供の支度してる合間の幼児番組しか見ないけど。
ニュースは新聞とネット。滝川クリステルがTVニュースを観る最後の理由だったな。

で、マスコミ=テレビな人は、新聞雑誌の存在を無視して情報強者なん?
[#73](wkaakk) 2009-11-11 10:36:38

マスコミはアフォ
[#74](aehafh) 2023-12-05 19:57:10

これ
[#75](abuujp) 2023-12-07 19:30:03

電波オークション やれよ
[#76](btpshh) 2024-03-19 05:25:40
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで