抗議デモ集会ってなんか効果あるのかねぇ?
確かにマスコミが来て、訴えている所が報道されるかもしれないね。
しかし抗議相手はそれで動くのだろうか。
しかし抗議相手はそれで動くのだろうか。
項リスト(更新順)
ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 小 泉攸心(横浜市中区在住軍事評論家、東大准教授、気狂い殺人犯、既婚者、愛称SNOOPY)(1) クセになるんだってさ(5) やったよ、っていう事実(5) 抗議でもしようかい(3) マスコミも来ない(1) 暴力事件に発展(1) しないよりは良い。(1) 効果はある(3) 自ニュGにいた参加者の弁(9) 現場の人間には怖い(1)
ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) 小 泉攸心(横浜市中区在住軍事評論家、東大准教授、気狂い殺人犯、既婚者、愛称SNOOPY)(1) クセになるんだってさ(5) やったよ、っていう事実(5) 抗議でもしようかい(3) マスコミも来ない(1) 暴力事件に発展(1) しないよりは良い。(1) 効果はある(3) 自ニュGにいた参加者の弁(9) 現場の人間には怖い(1)
> #33 今日の毎日の抗議文提出デモ行ってきたよ。流石今回非正規戦だけあって、野次馬含めても200名居なかったな。面白かったのは抗議を行うときにはやっぱり左翼のようなシュプレヒコール繰り返していて、やっぱこうなっちまうのかねぇてな感想
アレは直接効果よりも、こっち側についている政治家をけしかける効果を計算するべきだと思う。
何せ日本は政治活動なんて宗教と左翼ばっかだったんで、
少しでもそれらと違う層が集まると元気百倍みたいね。
それで主催が小銭かすめ取ったとしても、まあやんないよりはマシだみたいなね。
そもそも民主政治って自分にとって有利な政治家を利するものでしょ。
祭りみたいなもんだとしても、それで効果があれば何でも良いんだろうさ。
難しく考えてばっかで何もしないと本当に不利な方向にひたすら突き進むもんだよな政治って。
『毎日との取引をやめろ。でないと不買運動するぞ』という方が
効果あるかも。想像だけど。
だから偶に祭りになったりするのかなぁ、と。「ええじゃないか」みたいな。
学生運動の伝統文化を受け継いでる感じだな。立場は反対だろうけど。
胡散臭いイメージもそれが原因か