雑学
へー
(zimnfp) 2008-07-05 23:08:50作成 2025-07-27 08:00:04更新 273投票 90有効票 94気になる 76興味無い 6941参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
2. 『アイスに賞味期限は無い』についてのコメントGoogleYouTube

うむ
[#1](tfrztl) 2008-07-27 05:02:35

クリーム状のアイスは分離するけど、不味くなるだけなん?
[#2](dpbhsv) 2008-07-27 18:52:39

嘘雑学ですね。賞味期限は期限が自主的につけるものですが、アイスのようなものでもつける場合があります。
[#3](ynoxsp) 2008-09-02 00:57:44

[#4](fzfxpi) 2008-09-02 01:42:42

賞味期限じゃなく消費期限が無いのか?
[#5](whjwsn) 2008-09-02 08:30:25

アイスは一度溶けると品質が著しく劣化する以外、保存条件が守られていれば不安定な状態になる事が無いうえ、
一度溶けると元の状態に戻ることも無いので、品質の劣化を見た目から簡単に判断できる。また、
乳等省令によって、雑菌や大腸菌の殺菌も厳しく既定されているので、製品中に残った菌が繁殖する可能性低いため。
同省令により賞味期限の表示が「免除」されてる。
公正競争規約やJAS法の個別品質表示基準においても特別な規定が無いので、一般的にアイスクリーム類には賞味期限の表示はありません。
その代わりに、品質関連の問合せ先を明確に記載する必要があります。
 
つーわけで、蓋を開けたら霜がついてたとか、明らかに一度解けた形跡があるものは食べないほうが良いです。
[#6](bqjcxh) 2008-09-02 10:06:51

一年ほど冷凍庫に放置していた小豆バーを開けてみたら、氷と小豆なんかのそれ以外の部分が完全に分離してて
試しにかじってみたら、氷は氷で味が全くせず、小豆とかの部分はパサパサで紙を食べてるみたいで食えたものじゃなくなっていたよ。
腹は壊さなかったけど。
消費期限って美味しく食べられますよって言う期限でしょ? それならアイスは知らんけど小豆バーに関してはあるね。
[#7](yikugf) 2008-09-02 13:01:28

#6 の内容と同じだけど

日本アイスクリーム協会
http://www.icecream.or.jp/data/basic10.html

表示義務が無いってのが正しいのかな

#7 は”きちんと温度管理されて冷凍保管”してないとダメってことで
[#8](fojhrl) 2008-09-02 13:05:20

#7
賞味期限がないわけじゃない。賞味期限の表示がないだけ。ここが大事。
じゃぁ味が保障されなくなる期限の条件は何か。
明らかに劣化してることが見て取れる状況。
そのあずきアイスは「見た目からして品質が劣化しているのが明らかに判る例」って奴ですね。

判りやすい例が出てよかった。
[#9](bqjcxh) 2008-09-02 16:33:06

小豆バーが食いたくなった
[#10](lkydde) 2008-09-02 20:40:54

あずきバーじゃなくても分離はあるから気をつけろ。食うと不味いぞ。
冷えてそうだからといって冷凍庫の下の方のを持ってくると、たまにそういうのに当たることがある。
[#11](cbbdvk) 2008-09-13 14:19:03

アイマスは賞味期限がない、に見えた。
[#13](vvilhp) 2009-03-19 02:11:36

まあ一夏だな。
[#14](uozned) 2024-05-12 16:12:49
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで